閲覧数:298
昼寝する時の部屋の明るさについて
由比
先日は寝場所と授乳のタイミングについて、アドバイスありがとうございました。
相変わらず座布団で寝ることが多いですが、以前よりは日中も布団の上で寝てくれるようになりました。
そこで質問なのですが、お昼寝の時室内は暗くしても大丈夫でしょうか?
普段はレースカーテンで日の光が入る状態にしているのですが、グズって寝づらそうにすることがあり、明るくて寝にくいのでは?と夫から言われました。
ただ、部屋は遮光カーテンを使っているため、カーテンを閉めると日中でもかなり暗くなります。
元々ベランダ側とはいえ、隣に家が建っていて日当たりが良いわけではないです。
出来るだけ朝昼晩のリズムをつけようと思っているところなので、昼に部屋を暗くすることでそのリズムが乱れるのではないかと心配しています。
なお、寝づらそうにするのは毎回ではありません。明るい中でもスコンと寝る日もあります。
寝にくそうな時はカーテンを閉めて明るさを調整しても良いか、原則として日中は明るさを保った方が良いのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
相変わらず座布団で寝ることが多いですが、以前よりは日中も布団の上で寝てくれるようになりました。
そこで質問なのですが、お昼寝の時室内は暗くしても大丈夫でしょうか?
普段はレースカーテンで日の光が入る状態にしているのですが、グズって寝づらそうにすることがあり、明るくて寝にくいのでは?と夫から言われました。
ただ、部屋は遮光カーテンを使っているため、カーテンを閉めると日中でもかなり暗くなります。
元々ベランダ側とはいえ、隣に家が建っていて日当たりが良いわけではないです。
出来るだけ朝昼晩のリズムをつけようと思っているところなので、昼に部屋を暗くすることでそのリズムが乱れるのではないかと心配しています。
なお、寝づらそうにするのは毎回ではありません。明るい中でもスコンと寝る日もあります。
寝にくそうな時はカーテンを閉めて明るさを調整しても良いか、原則として日中は明るさを保った方が良いのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
2021/3/22 21:49
由比さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのお昼寝の時の明るさについてお悩みなのですね。
寝づらそうにしている時は暗くしてあげても大丈夫ですよ。その方がスムーズに寝ることもありますよね。
起きている時は日中は明るくしてあげているといいですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのお昼寝の時の明るさについてお悩みなのですね。
寝づらそうにしている時は暗くしてあげても大丈夫ですよ。その方がスムーズに寝ることもありますよね。
起きている時は日中は明るくしてあげているといいですね。
ご参考にされてくださいね。
2021/3/24 8:14
由比
0歳2カ月
お返事有難うございました。
あまり神経質にならず、眠れることを優先して調整していきます。
あまり神経質にならず、眠れることを優先して調整していきます。
2021/3/24 21:27
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら