閲覧数:185
8ヶ月の息子の授乳回数について
はじめてママ
1日5回だったのですが、夕方の離乳食後特に欲しがる姿がなくお風呂後まで飲まなくても大丈夫そうです。
離乳食を食べ終わったのが18時前だったりした時はお風呂の時間もあるしで飲ませない日がここ数日ありました。
でも飲ませると飲むと思います。
ミルクじゃないのに4回は少ないですよね?
離乳食後も飲ませたほうがいいのでしょうか?
自宅で体重を測ったところ9キロは超えています。
三回食になったら授乳回数が減っていくと思うのですが、どのように減らしていけばいいのでしょうか?
今の授乳は
①明け方頃
②離乳食後(9時台)
③13時台
④ 離乳食後(17時台)
⑤寝る前(20時台)
離乳食を食べ終わったのが18時前だったりした時はお風呂の時間もあるしで飲ませない日がここ数日ありました。
でも飲ませると飲むと思います。
ミルクじゃないのに4回は少ないですよね?
離乳食後も飲ませたほうがいいのでしょうか?
自宅で体重を測ったところ9キロは超えています。
三回食になったら授乳回数が減っていくと思うのですが、どのように減らしていけばいいのでしょうか?
今の授乳は
①明け方頃
②離乳食後(9時台)
③13時台
④ 離乳食後(17時台)
⑤寝る前(20時台)
2021/3/22 21:23
ykkkさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてですね。
個人差はありますが、離乳食が進んでくれば、お子さんの授乳回数は減ってくることもよくありますよ。それはお子さんがおっぱいやミルク以外のものからしっかりと栄養が摂れるようになってきた成長の証拠です。基本的には、お子さんの体重増加が順調で、おしっこも今までと変わらずにしっかりと出ているのであれば、お子さんの欲求に合わせて回数が減ってきてしまうことは問題ないですよ。特に、離乳食がしっかりと召し上がれるお子さんであれば、離乳食後の授乳はあまり欲しがらなくなってくることが多いですよ。ですので、更に離乳食が3回になって、お子さんのお食事からの摂取量が増えれば、まずは離乳食後の授乳から次第に減らしていかれると良いと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてですね。
個人差はありますが、離乳食が進んでくれば、お子さんの授乳回数は減ってくることもよくありますよ。それはお子さんがおっぱいやミルク以外のものからしっかりと栄養が摂れるようになってきた成長の証拠です。基本的には、お子さんの体重増加が順調で、おしっこも今までと変わらずにしっかりと出ているのであれば、お子さんの欲求に合わせて回数が減ってきてしまうことは問題ないですよ。特に、離乳食がしっかりと召し上がれるお子さんであれば、離乳食後の授乳はあまり欲しがらなくなってくることが多いですよ。ですので、更に離乳食が3回になって、お子さんのお食事からの摂取量が増えれば、まずは離乳食後の授乳から次第に減らしていかれると良いと思いますよ。
2021/3/24 5:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら