閲覧数:4,480

10年以上続けてる楽器演奏について

あやか
初めまして。
免疫系の不育症で過去8wくらいまでで何度か流産経験しています。

現在子宮で育ってくれているわが子は順調で出血がありましたが切迫気味も乗越え免疫系と血流系の不育症治療しながら赤ちゃんも元気に妊娠15週目に入りました。

今までずっと吹奏楽をしてきていて、トランペットを吹いてきています。
コロナで活動できない期間がこの1年は多かったのですが、コロナも少し落ち着き、4月の16週目超えたくらいからトランペット復帰しようかと思っています。
練習は週1、2回で半日練習などありますが、全部は参加せず数時間ずつ参加しようと思っています。
ダクチルやズファジラン、アドナトランサミン服用し切迫気味のときは服用してましたが、楽器演奏は産後まで控えている方がいいでしょうか?
唯一友達と会えてリフレッシュできるの趣味なので続けれたら無理のない範囲であと3ヶ月くらいは続けれたらと思っています(>_<)

2021/3/22 20:40

宮川めぐみ

助産師
あやかさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
何度か悲しい思いをされながら、治療を続けて今15週に入られたのですね!

これまでずっと続けてこられていたトランペットを再開しようと検討されているのですね。
今は切迫ぎみなこともなく、順調に経過されているということで、
好きなことをされたり、お友達とも会えて、リラックスできたり、楽しい時間を過ごせるようにされるのもいいように思いますよ。
ずっと同じ姿勢でいることでお腹が張りやすくなることもありますので、たまに動いていただいたり、休憩をとりつつしていただけるといいのではないかなと思いました。
妊娠中にもともとしていた楽器の演奏を楽しまれる方も多いですよ。
念のために先生にも確認していただけたらと思います。
より安心して演奏していただけると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/23 9:24

あやか

妊娠15週
宮川様

おいそがしいなか、返信いただきありがとうございます。
今主治医を始め、生殖や産婦人科の先生の治療、看護師さんみなさんの支えがありおかげさまで今のわが子は順調に育ってくれています!

お腹の張りがまだよくわからないのですが、このくらいの週数でも固くなったりするのが分かるのでしょうか?
病院からは、この時期に張りが分かるのはよくないことだし、今はまだ分からなくて大丈夫だよ、と教えていただきました。
妊娠中、楽器経験ある方は吹奏楽でもされている方たくさんいらっしゃるんですね(*^^*)

復帰をした際には定期的に立ち上がったり身体を動かしたりもしながら、少しずつ吹いていこうかと思います。
トランペット演奏を数時間(休み入れつつ)したから、なにか妊娠中赤ちゃんに影響があるなどはないでしょうか?
この件も病院から、妊娠前からしていることでしんどくて無理、ということでなければ基本的には大丈夫、とは言われているのですが実際あまり楽器演奏経験されているというお話を聞いたことがないようなこで、こちらで伺えたらと思います(>_<)

2021/3/23 11:08

宮川めぐみ

助産師
あやかさん、こんにちは

今ぐらいの週数でお腹が硬く張ることはわかり難いと思います。先生もおっしゃっていたようにわかるぐらいということはとてもそれだけ強く張っていることになりますので、良いと思いますよ。

おかあさんの方でご自身の体調を見ながら演奏をしていただく分には、問題はないと思います。
みなさん、適宜無理のない程度に休憩を挟みつつ演奏を楽しんでおられるようですよ。

よくご自身の体調を相談をしながら楽しむようにしてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/23 14:51

あやか

妊娠15週
こんにちは。
やはりこのくらいではまだ分かりづらいんですね。
その分気をつけないといけないですね!

そうですよね、体調しっかりみながら、リフレッシュも兼ねて少しずつ吹いてみようかと思います(*^^*)
妊婦さん赤ちゃんによって違うのは充分承知なのですが、みなさん休憩はさみながらされている、とうかがえてよかったです。

健診も2wごとに入れてもらっているのでその都度成長などもみて相談しながらさせたいただこうと思います。

ご返信ありがとうございます!

2021/3/23 18:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠15週の注目相談

妊娠16週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家