発熱について

かえ
いつもお世話になっております。
現在7ヶ月の娘についてです。
18日にBCG接種し、翌日朝は36.9度でしたが夕方になり少し体が熱いかなと思い体温を測ると37.5度でした。元気もあり、あやして笑い、オッパィも離乳食もいつも通りしっかり取れていたので様子見をしていました。翌日朝には36.6度まで解熱していたのですが夕方になるとまた37.5度まで発熱していました。それ以降36.8度から37.5度の間で推移している感じです。基本的に37.0度のことが多いです。今までの平熱は36.5度当たりのため少し高めかなという感じです。全体的にずっと体がほてっていたり、頭が熱いなという感じがずっとあります。厚着をさせているわけではなく、いつもとかわりません。ただぐずることは少し多いように思いますが比較的元気でオッパィののみもよく、離乳食もいつもの量食べれています。
このまま様子見でよいのか、病院を、受診したほうが良いのか悩んでいます。
受診の目安なども併せて教えたいただけるとうれしいです。

2021/3/22 17:01

高杉絵理

助産師
かえさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの様子にご不安になられましたね。

予防接種後は副反応で発熱することはあります。元気があり、飲んだり食べたりできるようでしたらそのまま様子をみていて大丈夫です。

そろそろ1週間経つ頃かなと思いますが、ご様子はいかがでしょうか?

発熱は数日で治ることが多いので、まだ発熱が続き、ぐずりが多いようでしたら一度かかりつけの小児科でご相談されてもいいかもしれませんね。

2021/3/24 8:04

かえ

0歳7カ月
回答ありがとうございます。
あれからも36.9度から37.5度で推移しており体や頭が熱いように感じることがあります。ただ、37.6度以上になることはほとんどありません。グズリは増えてはおらず元気も変わらず、食欲も変わりません。 
  
かかりつけの小児科は発熱とそれ以外で受診の時間が分かれており、どちらで受診したほうがよいのか、発熱外来時間で受診することで他の感染症をもらうのではないかとも心配になり、受診するべきかまよっています。 

2021/3/24 9:39

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

ご心配ですよね。

まずはお電話で受診の必要があるか、その際はどの外来時間で受診すれば良いかお尋ねいただければと思います。

早く症状が治るといいですね。

2021/3/25 8:04

かえ

0歳7カ月
ありがとうございます。
今日電話してみようと思います。

またよろしくお願いいたします。 

2021/3/25 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家