急なギャン泣きの続き

くすちゃん
間違えて解決済みにしてしまいました!
早々のお返事ありがとうございます! そう言ってもらえたら気持ちがすごく落ち着きます! 泣かれる事に対しては何も思わないのですが痛いのかな?と思い出したら心配でたまりませんでした。 黄昏泣きはよく聞く名前ですが、なにをしても泣き止まない事が多いのですかね? 時間が経てば泣き止むだろうという気持ちで構えていたらいいですか? 泣いてる時間が可哀想でずっと抱っこして話しかけたりウロウロしたりするけれど泣き止まないので赤ちゃんの気が収まれば泣き止むだろうと思っていてもいいですか? そう思えたら私の気持ちがすごく楽になって焦る気持ちも減るかなと思えます。 ちなみに…この場をお借りして 質問させてください。 腸重積などを調べたら定期的に泣いたり泣き止んだりを繰り返す、気づいたら緊急で受診しないといけないとありますが、泣く泣き止むを繰り返すのはずーっとですか? 誰でもその変化に気づけますか? 腸重積とかなら泣く泣き止むを繰り返すけど夜中にスヤスヤ眠ることはないんですかね? けっこう激しめに泣くのでそんな病気も気になって、私が気付くのが遅くなって手遅れになったらどうしようとかただただ心配してしまいます。 何度も質問してすみません。 またお時間のある時にお返事いただけたらと思います。

2021/3/22 13:47

宮川めぐみ

助産師
くすちゃんさん、こんばんは

たそがれ泣きの時も何をしても泣き止まないということはあります。
今ぐらいの月齢の時は泣きのピークでもあります。
ただ泣きたい、泣くことで体力の発散をしていることもあります。
泣き止ませようと思えば思うほど、逆のことになることが多いです。
なのでどうにも泣きやない時には、他のことを考えながらあやしてもらっていると案外すんなりと泣きやんでくれることもあります。時間が経てば泣きやむだろうという気持ちであやしていただくのでいいと思いますよ。


腸重積になっていたら、泣いたり泣きやんだりをずっと繰り返すことになると思います。不機嫌な状態がずっと続くと思いますよ。
うんちもイチゴゼリーのような血便がみられたり、嘔吐もみられるようになってきます。
普通にうんちも出ていて、機嫌よく過ごせる時間もやってくるようになるのでしたら、違うように思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/22 21:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家