閲覧数:205

もうすぐ1歳3ヶ月の行動について

かんたろう
いつもありがとうございます。
12月から約1ヶ月間の慣らし保育を経て1月から本格的に保育園に通い始めてもうすぐ3ヶ月、女の子ですが、男の子に負けじとおもちゃの取り合いをしているみたいです。
ただ、朝保育園に着いてから、しばらく固まり動こうとはせず、周りの様子を伺っているようにみえます。私が声をかけても保育士さんが声をかけても動じません。大体30分ほどで動き始めているようですが、声をかけても動じずボーッとしているように見えるのは、何か理由があるのでしょうか。保育園の先生方は、しばらく様子をうかがっているのよねと声をかけてくださいますが、本当に動きたくないときは手を繋ごうとしてくれる先生の手を払い除けたりしています。調子が良さそうな時に園に入るまでの道中よく声を出していても、園の中に入ると急におとなしくなります。1ヶ月に数回だけ、私が離れるまでの短時間に遊び始める日もありますがまれです。
また、大抵お友達が持っているおもちゃを取りに行くのは、もう注意をし始めてもいいものでしょうか。家では、3歳までは危険なことをしない限りは自分がしたいことをさせたいと思っているのですが、外でのやり取りもルールを知ってお友達と仲良くしてもらいたいので、しつけも必要だろうと思い、でもまだ言うのは早いのか、自分はその場には居ないし、家でどんな言い方をしてどのように接したらいいか悩んでいます。
アドバイスいただければと思います。
宜しくお願いします。

2021/3/22 13:06

高塚あきこ

助産師

かんたろう

1歳2カ月
ありがとうございます

2021/3/24 6:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家