閲覧数:424

病院に行くかどうか

とーやまま
妊娠希望で今月から妊活を始めました。
 3/8〜3/11が最終月経で3/18に妊活をしました。
3/20の日中から生理痛のような下腹部の痛みが続き(排卵の時のような粘り気のあるおりものがありました)、 私の体調が優れずやめました。今日は朝は下腹部痛がありましたが今は落ち着いています。その代わりに少し気持ち悪いです。
育休中で自宅で1歳の子どもの面倒を見ながらなので、妊娠でなければ薬を飲んで体調を落ち着けたい気持ちがあるのですが、妊娠の可能性を考えると飲まずにいます。
今月から妊活を始めたばかりで、まだ1度だけですし…調べても妊娠超初期で悪阻の症状が出たとしても、2週目からある人はほとんどとらず、 ただの体調不良かなとも思いますし、私の県は緊急事態宣言中なので、1歳の子どもを連れての病院に躊躇いも感じます。以前、新婦検診でお世話になっていた内科・産婦人科は車で5分のところにあるのですが、もし妊娠していたとして病院に行っても診てもらうことはないのでしょうか?

まとまらない内容で申し訳ありません。
体調不良の原因と対処方法が分からずにいます。
アドバイスいただけると嬉しいです。

2021/3/22 13:02

宮川めぐみ

助産師
とーやままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
体調がすぐれないのですね。
妊活をされていて、行為を持たれた後からということで、受精をしてから着床するまでには5〜7日ほどかかると言われています。着床してから症状が現れるとも言われるのですが、今起こっていることがどのようなことから起こっているのかわかりません。

コロナのこともありますし、お子さんを連れての受診も大変だとは思うのですが、体調不良が続くようでしたら受診をしていただき、状況を確認されるのも良いと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/3/22 14:53

とーやまま

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
やはり悪阻などの症状が出るとしても着床後ですよね…。。
もう少し様子を見て 数日続くようなら
受診しようと思います。

ありがとうございました。 

2021/3/22 14:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家