閲覧数:14,256
フォロミの作り方
こりすりん
フォロミの作り方についてお願いします
育児用ミルクは70℃以上のお湯で作りますが
フォロミは50℃くらいのお湯で作るようになっていますが、
フォロミを70℃以上のお湯で作るのは良くないのでしょうか?
また水でも作れますが、水道水を使う場合は一度沸騰してから冷ましたものを使えば良いのでしょうか?
育児用ミルクは70℃以上のお湯で作りますが
フォロミは50℃くらいのお湯で作るようになっていますが、
フォロミを70℃以上のお湯で作るのは良くないのでしょうか?
また水でも作れますが、水道水を使う場合は一度沸騰してから冷ましたものを使えば良いのでしょうか?
2021/3/22 11:55
こりすりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
フォローアップミルクの作り方についてですね。
育児用のミルクはサカザキ菌のことがあるために高温のお湯で調乳することになっています。
フォローアップミルクを飲む頃になると抵抗力もついてくることで、サカザキ菌の感染の心配が要らなくなってきます。なので40.50度で調乳をしていただいてもよくなります。
ミルクもそれぐらいが溶けやすくもなっているようですよ。
また調理にも使っていただけるので、フォローアップミルクの調乳も高温でも栄養素などに支障はないようです。
お水も一度沸騰をしたものを使用される方が安心かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
フォローアップミルクの作り方についてですね。
育児用のミルクはサカザキ菌のことがあるために高温のお湯で調乳することになっています。
フォローアップミルクを飲む頃になると抵抗力もついてくることで、サカザキ菌の感染の心配が要らなくなってきます。なので40.50度で調乳をしていただいてもよくなります。
ミルクもそれぐらいが溶けやすくもなっているようですよ。
また調理にも使っていただけるので、フォローアップミルクの調乳も高温でも栄養素などに支障はないようです。
お水も一度沸騰をしたものを使用される方が安心かと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/22 16:51
こりすりん
0歳11カ月
ありがとうございます(^^)
サカザキ菌の心配は要らなくなってくるのですね。
特に高温のお湯で作っても栄養素が減ってしまう心配もないのですね。
サカザキ菌の心配は要らなくなってくるのですね。
特に高温のお湯で作っても栄養素が減ってしまう心配もないのですね。
2021/3/23 8:32
こりすりんさん、おはようございます。
高温で調乳をされても成長に必要な栄養素を阻害することはないそうですよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
高温で調乳をされても成長に必要な栄養素を阻害することはないそうですよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/23 9:56
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら