閲覧数:555
ヨダレについてです。
こさめ
前回は相談に乗ってくださりありがとうございました!
3ヶ月11日の息子なんですが、最近ヨダレが増えてきました。
ヨダレが増えるのはいいことだとは思うのですが、たまに自身のヨダレでむせるのか咳をするときがあります。
気管支に入ってしまったのかと心配になるのですが、ヨダレが多すぎて咳き込んだ場合何か対処できるでしょうか?
咳き込んだときは背中を擦るようにしてますがもっといい方法があれば教えてほしいです。
それともヨダレでむせて咳が出てるのではなくて何か病気にかかってる場合もありますか?
母乳もミルクもしっかり飲め、おしっこもうんちもちゃんと出ており熱もありません。
息子は心室中隔欠損症と診断されており、穴は2ミリ程とされてますがそれにも関係あったりしますか?
3ヶ月11日の息子なんですが、最近ヨダレが増えてきました。
ヨダレが増えるのはいいことだとは思うのですが、たまに自身のヨダレでむせるのか咳をするときがあります。
気管支に入ってしまったのかと心配になるのですが、ヨダレが多すぎて咳き込んだ場合何か対処できるでしょうか?
咳き込んだときは背中を擦るようにしてますがもっといい方法があれば教えてほしいです。
それともヨダレでむせて咳が出てるのではなくて何か病気にかかってる場合もありますか?
母乳もミルクもしっかり飲め、おしっこもうんちもちゃんと出ており熱もありません。
息子は心室中隔欠損症と診断されており、穴は2ミリ程とされてますがそれにも関係あったりしますか?
2021/3/22 9:19
こさめさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのよだれが増えてきたのですね。
同じように自分のよどれでむせてしまうということは多いですよ。
まだよだれをごっくんと飲み込むことがうまくできないため、お口からたらーと出したりするようになります。
心室中隔欠損があるということなのですが、そのせいでむせてしまうというわけではありませんよ。
咳き込んだ時には身体を横に向けてあげたり、上体をおこしてあげたり、抱き上げていただくといいですよ。
顔色が悪くならず、機嫌よくいつものように飲めて、排泄も出来ているようでしたら様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのよだれが増えてきたのですね。
同じように自分のよどれでむせてしまうということは多いですよ。
まだよだれをごっくんと飲み込むことがうまくできないため、お口からたらーと出したりするようになります。
心室中隔欠損があるということなのですが、そのせいでむせてしまうというわけではありませんよ。
咳き込んだ時には身体を横に向けてあげたり、上体をおこしてあげたり、抱き上げていただくといいですよ。
顔色が悪くならず、機嫌よくいつものように飲めて、排泄も出来ているようでしたら様子を見ていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/22 12:19
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら