閲覧数:215
夜になったら激しく泣く
くすちゃん
こんばんは。
すごく不安になっているのでよろしくお願いします!
2ヶ月半になる女の子の母親です。
1ヶ月ぐらい前に1回と昨日今日続けて夜の6時半を過ぎた頃にいきなり大泣きして今日は1時間以上泣いていました。
先週から1日に数回37度後半の体温になるのですが、それは小児科で検査済みで問題はなかったです。
昨日も今日も泣く時に熱はなく吐いたりもなく本当に急に泣き出してけっこうなギャン泣きでおっぱいをあげても拒否、縦抱きにしても泣き止まない、場所を移動してもダメ、なにをしてもダメでした。
イライラとかは全くしなく、ただただ心配で。
お腹が痛い?頭が痛い?どうしたん?って感じで。
赤ちゃんには色んな病気があるのをネットでも見ますが、腸がねじれる病気とか腸重積とか色々と調べたらでてきます。
それでまた不安になります。
2ヶ月半の赤ちゃんで急にギャン泣きするのに理由がなく泣く場合も普通にありますか?
きっと暑い寒い何かがイヤで泣くことが多いと思うけど、腸重積とかそんな病気に気づかず痛い思いをさせてたら可哀想だし昼間泣いてないのに病院に連れて行くのもどうなのかと思うしどこにも相談できずに不安になってます。
おしっこが出る時に痛いから泣くとかもあるのですかね?
吐く、熱、見た目の変化がなかったらただ泣いているだけと思ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします😭
すごく不安になっているのでよろしくお願いします!
2ヶ月半になる女の子の母親です。
1ヶ月ぐらい前に1回と昨日今日続けて夜の6時半を過ぎた頃にいきなり大泣きして今日は1時間以上泣いていました。
先週から1日に数回37度後半の体温になるのですが、それは小児科で検査済みで問題はなかったです。
昨日も今日も泣く時に熱はなく吐いたりもなく本当に急に泣き出してけっこうなギャン泣きでおっぱいをあげても拒否、縦抱きにしても泣き止まない、場所を移動してもダメ、なにをしてもダメでした。
イライラとかは全くしなく、ただただ心配で。
お腹が痛い?頭が痛い?どうしたん?って感じで。
赤ちゃんには色んな病気があるのをネットでも見ますが、腸がねじれる病気とか腸重積とか色々と調べたらでてきます。
それでまた不安になります。
2ヶ月半の赤ちゃんで急にギャン泣きするのに理由がなく泣く場合も普通にありますか?
きっと暑い寒い何かがイヤで泣くことが多いと思うけど、腸重積とかそんな病気に気づかず痛い思いをさせてたら可哀想だし昼間泣いてないのに病院に連れて行くのもどうなのかと思うしどこにも相談できずに不安になってます。
おしっこが出る時に痛いから泣くとかもあるのですかね?
吐く、熱、見た目の変化がなかったらただ泣いているだけと思ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします😭
2021/3/21 22:02
くすちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
理由の分からない泣きに、ママさんもびっくりなさいましたね。
色々とお調べいただき、腸重積症などの疾患も目につき、不安なお気持ちが重なりましたね。
お察し致しますよ。
赤ちゃんは、ママさんが悩まれるように、理由がハッキリしない泣きが実際にあります。
お腹は空いていないかな?
ウンチは出ているかな?
暑くないかな?
痒い湿疹やお尻かぶれはないかな?
飲み過ぎでお腹が苦しくないかな?
など、色々ケアしてあげてもなお泣き止まない夜を経験される方は少なくありません。
実際には、うまく寝付けず泣き出したのが、泣きの運動と厚着により体温が上昇して不快になり、かつ湿疹が生じやすい時期もあり、湿疹部が痒くなったりし、より泣きが止まらなくなったりします。
また引き泣きが止まらないと、空気をたくさん飲み込んでしまい、お腹が張って苦しくなるからまた泣く、また暑くなり、また痒くなり、また泣くなど、悪循環がぐーるぐるとしていることも。
最初のきっかけは大した事がなくても、強く泣き出すと止まらないループなのが赤ちゃんだったりもします。
とは言え、ママさんがお調べのように、腸重積症など尋常ではない泣きがある緊急性の疾患も少なからずあります。これは診察してみないとわからないこともあります。
泣きが、2、3時間続く場合には、受診なされてもよいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
理由の分からない泣きに、ママさんもびっくりなさいましたね。
色々とお調べいただき、腸重積症などの疾患も目につき、不安なお気持ちが重なりましたね。
お察し致しますよ。
赤ちゃんは、ママさんが悩まれるように、理由がハッキリしない泣きが実際にあります。
お腹は空いていないかな?
ウンチは出ているかな?
暑くないかな?
痒い湿疹やお尻かぶれはないかな?
飲み過ぎでお腹が苦しくないかな?
など、色々ケアしてあげてもなお泣き止まない夜を経験される方は少なくありません。
実際には、うまく寝付けず泣き出したのが、泣きの運動と厚着により体温が上昇して不快になり、かつ湿疹が生じやすい時期もあり、湿疹部が痒くなったりし、より泣きが止まらなくなったりします。
また引き泣きが止まらないと、空気をたくさん飲み込んでしまい、お腹が張って苦しくなるからまた泣く、また暑くなり、また痒くなり、また泣くなど、悪循環がぐーるぐるとしていることも。
最初のきっかけは大した事がなくても、強く泣き出すと止まらないループなのが赤ちゃんだったりもします。
とは言え、ママさんがお調べのように、腸重積症など尋常ではない泣きがある緊急性の疾患も少なからずあります。これは診察してみないとわからないこともあります。
泣きが、2、3時間続く場合には、受診なされてもよいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/22 23:10
くすちゃん
0歳2カ月
ありがとうございます!
参考になりました!
参考になりました!
2021/3/23 6:56
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら