閲覧数:5,057

ミルクの授乳回数
たかこ
生後6ヶ月、完ミ、体重5ヶ月6.5kg.6ヶ月6.9kgです。
空腹で泣く事が少ない ため、現在4時間おきに泣かなくてもミルクをあげています。4時間おきに1日6回ミルクをあげており、1回120〜170mlのミルクをあげて、1日900mlくらいです。夜間も12時と4時に寝ているところにミルクをあげています。離乳食は1日1回で、あまり食べません。ミルク以外の水分もミルクの飲みがさらに悪くなるのが怖いのでまだあげていません。
体重も小さい方だし、脱水になるのが怖くて4時間待って欲しがらなくてもミルクをあげてしまっています。
周りのママさんはミルクを泣いたらあげている方が多いのに、時間であげている自分の方法が間違っているのではと不安になります。
1日6回の授乳回数も多いのでしょうか?
5時間とか、もう少し泣くまでミルクをあげるのを待った方が良いのでしょうか⁇
空腹で泣く事が少ない ため、現在4時間おきに泣かなくてもミルクをあげています。4時間おきに1日6回ミルクをあげており、1回120〜170mlのミルクをあげて、1日900mlくらいです。夜間も12時と4時に寝ているところにミルクをあげています。離乳食は1日1回で、あまり食べません。ミルク以外の水分もミルクの飲みがさらに悪くなるのが怖いのでまだあげていません。
体重も小さい方だし、脱水になるのが怖くて4時間待って欲しがらなくてもミルクをあげてしまっています。
周りのママさんはミルクを泣いたらあげている方が多いのに、時間であげている自分の方法が間違っているのではと不安になります。
1日6回の授乳回数も多いのでしょうか?
5時間とか、もう少し泣くまでミルクをあげるのを待った方が良いのでしょうか⁇
2020/7/22 18:00
たかこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳パターンについてお悩みでしたね。
現状について、整理させていただきますね。
・現在、6ヶ月のお子さん
・体重は7キロ弱 この1ヶ月増加あり
・離乳食は1回食であまり食べない
・1日6回のミルクで、ある程度時間を見て授乳している
・1回哺乳量はムラがあり、少ないと120ml程度
・1日トータル哺乳量は900ml程度
この様な感じですね。
まず、体重ですが、確かに生後半年のお子さんとして大きめではないものの、成長曲線の標準的な範囲内ですし、この1ヶ月でも増加幅がありますので、心配ありませんよ。この時期は1ヶ月で、400g増加していれば十分です。
ミルクの1回哺乳量が少なめの時もありますが、これも月齢的には飲みムラがあり自然です。
大切なことは、1日のトータル哺乳量であり、月齢と現体重から見ても、1日900mlは十分な量と考えて良いでしょう。
お子さんが欲するタイミングで授乳していくのと、ある程度時間を見て授乳していくのとありますが、どちらでも構いませんよ。
健康な時に、脱水になる心配はあまり考えなくてよいので、6、7時間の間が空いても大丈夫です。
ですが、今のパターンでも嫌がらずによく飲めていますし、ママさんもご負担を感じないのであるならば、今のやり方でもよいと思います。
夜間は1回飛ばしてもよいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳パターンについてお悩みでしたね。
現状について、整理させていただきますね。
・現在、6ヶ月のお子さん
・体重は7キロ弱 この1ヶ月増加あり
・離乳食は1回食であまり食べない
・1日6回のミルクで、ある程度時間を見て授乳している
・1回哺乳量はムラがあり、少ないと120ml程度
・1日トータル哺乳量は900ml程度
この様な感じですね。
まず、体重ですが、確かに生後半年のお子さんとして大きめではないものの、成長曲線の標準的な範囲内ですし、この1ヶ月でも増加幅がありますので、心配ありませんよ。この時期は1ヶ月で、400g増加していれば十分です。
ミルクの1回哺乳量が少なめの時もありますが、これも月齢的には飲みムラがあり自然です。
大切なことは、1日のトータル哺乳量であり、月齢と現体重から見ても、1日900mlは十分な量と考えて良いでしょう。
お子さんが欲するタイミングで授乳していくのと、ある程度時間を見て授乳していくのとありますが、どちらでも構いませんよ。
健康な時に、脱水になる心配はあまり考えなくてよいので、6、7時間の間が空いても大丈夫です。
ですが、今のパターンでも嫌がらずによく飲めていますし、ママさんもご負担を感じないのであるならば、今のやり方でもよいと思います。
夜間は1回飛ばしてもよいかもしれませんね。
2020/7/23 12:45

たかこ
0歳6カ月
返信ありがとうございます。
日中は暴れますが今のところは4時間おきにミルクをあげても170は飲んでくれる事があります。おとといから夜中の4時のミルクが寝ているところにあげているのですが、嫌がって途中で飲まなくなってしまうようになりました。出来れば夜中の4時を辞めたいのですが、夜中1回飛ばすと授乳回数が1日5回でトータル量が700〜800くらいになってしまうかもしれません。最近の体重は大人の体重計で測ってるので詳しい体重ではないのですが、1週間で100g増えているか横ばいかな感じです。
体重7kgでミルク量がトータル700くらいでも様子を見ていけばよろしいでしょうか⁇
それとも夜間1回飛ばしても日中のミルク量が増えない 場合はまた夜間にミルクをあげるようにした方がよいのでしょうか?
日中は暴れますが今のところは4時間おきにミルクをあげても170は飲んでくれる事があります。おとといから夜中の4時のミルクが寝ているところにあげているのですが、嫌がって途中で飲まなくなってしまうようになりました。出来れば夜中の4時を辞めたいのですが、夜中1回飛ばすと授乳回数が1日5回でトータル量が700〜800くらいになってしまうかもしれません。最近の体重は大人の体重計で測ってるので詳しい体重ではないのですが、1週間で100g増えているか横ばいかな感じです。
体重7kgでミルク量がトータル700くらいでも様子を見ていけばよろしいでしょうか⁇
それとも夜間1回飛ばしても日中のミルク量が増えない 場合はまた夜間にミルクをあげるようにした方がよいのでしょうか?
2020/7/23 12:58
お返事ありがとうございます☺︎
1日のトータル量が700mlであっても、離乳食が増えてくることがあったりしますね。
また、ミルクが減っても体重が成長曲線に沿って大きくなっていれば、心配のないことがほとんどですよ。
よろしくお願いします。
1日のトータル量が700mlであっても、離乳食が増えてくることがあったりしますね。
また、ミルクが減っても体重が成長曲線に沿って大きくなっていれば、心配のないことがほとんどですよ。
よろしくお願いします。
2020/7/23 16:23
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら