閲覧数:278

遊びについて
シロ
取り留めもない悩みで申し訳ないのですが、相談させて頂きます。
もうすぐ11ヶ月の男の子がおります。
ルーピングやボールを追いかけるなどの一人遊びをします。
私が家事などをしてる際はありがたいのですが、私が用事が済み一緒に遊ぼうとするとどう遊んだらいいのかわかりません。
と言うよりも、例えばぽっとん落としを一緒にやろうと思っても全くやろうとする様子も見られず、積み木も崩すだけ、無限ティッシュの様なおもちゃを作ってみても見向きもしません。
絵本は読めば興味のあるものは自分で捲ります。それでも飽きてしまいます。
以前こちらで相談した時、今の時期は色々なことが新しい発見で何気ない事でも沢山学んでるから無理に遊びに参加しなくても大丈夫。とアドバイスを頂きました。
その言葉を胸に日々を過ごしてるのですが、やはり私も一緒に遊びたくてもどかしい気持ちと、やり方を見せてもやる素振りもない虚しさがあります。
子どもの成長を見守って焦る事ではないとは重々承知なのですが、なんとなく関わる時間少なくなってしまい(見守るだけの時間が増えた)、私が何か促さなくても本当に良いのだろうか?いつか自分で勝手にぽっとん落としなどで遊ぶのかな?
でも促したところで遊んでくれないし....
と言う気持ちです。
言葉は意味のある言葉は喋りませんが、何か言いたそうにはしております。
歩くのはまだですが、捕まらないでも1人で立ち上がります。
息子の成長は全く問題なく、後は成長を待ってれば色々出来ることが増えるのだろうとは思っています。
でも私がもどかしくて、虚しいです。
この焦りの様な虚しい様な気持ちはどう考えたら落ち着くのでしょうか?
まだまだ一緒に遊ぶ時期ではないのでしょうか?
もうすぐ11ヶ月の男の子がおります。
ルーピングやボールを追いかけるなどの一人遊びをします。
私が家事などをしてる際はありがたいのですが、私が用事が済み一緒に遊ぼうとするとどう遊んだらいいのかわかりません。
と言うよりも、例えばぽっとん落としを一緒にやろうと思っても全くやろうとする様子も見られず、積み木も崩すだけ、無限ティッシュの様なおもちゃを作ってみても見向きもしません。
絵本は読めば興味のあるものは自分で捲ります。それでも飽きてしまいます。
以前こちらで相談した時、今の時期は色々なことが新しい発見で何気ない事でも沢山学んでるから無理に遊びに参加しなくても大丈夫。とアドバイスを頂きました。
その言葉を胸に日々を過ごしてるのですが、やはり私も一緒に遊びたくてもどかしい気持ちと、やり方を見せてもやる素振りもない虚しさがあります。
子どもの成長を見守って焦る事ではないとは重々承知なのですが、なんとなく関わる時間少なくなってしまい(見守るだけの時間が増えた)、私が何か促さなくても本当に良いのだろうか?いつか自分で勝手にぽっとん落としなどで遊ぶのかな?
でも促したところで遊んでくれないし....
と言う気持ちです。
言葉は意味のある言葉は喋りませんが、何か言いたそうにはしております。
歩くのはまだですが、捕まらないでも1人で立ち上がります。
息子の成長は全く問題なく、後は成長を待ってれば色々出来ることが増えるのだろうとは思っています。
でも私がもどかしくて、虚しいです。
この焦りの様な虚しい様な気持ちはどう考えたら落ち着くのでしょうか?
まだまだ一緒に遊ぶ時期ではないのでしょうか?
2021/3/21 19:16
シロさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事を申し訳ありません。
息子さんとの遊びについてですね。
息子さんとどのようにして遊ぶのが良いのかと思っておられるのですね。
読ませていただき、息子さんにちゃんと遊びのきっかけをたくさん与えておられるなと思いました。
月齢的には、ボールなど転がるものと追いかけてみたり、指先でつまんだり、掴んだりして遊ぶことも楽しい時期だと思います。
今は積み木も積み上げることの楽しさよりは壊すことの方が楽しい時期になりますよ。
なのでシロさんが目の前で積み上げてもらうことで壊して楽しい!となります。
また絵本をめくってみるのも指先を使いますし、好きなペースで捲って楽しんでもいるのかなと思いますよ。
もう少ししたら無限ティッシュのようなおもちゃも楽しんでするようになると思いますよ。
集中している時間も短く、気が短いので、何か他に気をとられるとすぐにその遊びは終わりになると思います。
息子さんが何かをした時に、シロさんの方を向いてくることもあると思うのですが、その時に反応をしてもらえるとまた息子さんのモチベーションが上がったり、楽しく遊ぶことができるようになりますよ。
そのような遊びの関わりをされてみるのもいいかもしれません。
もう少し大きくなってきたら、どんどん参加を呼びかけられるようになっていきますので、今はそばで見守ってあげたり、遊びのきっかけを与えてあげるようにされるのでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事を申し訳ありません。
息子さんとの遊びについてですね。
息子さんとどのようにして遊ぶのが良いのかと思っておられるのですね。
読ませていただき、息子さんにちゃんと遊びのきっかけをたくさん与えておられるなと思いました。
月齢的には、ボールなど転がるものと追いかけてみたり、指先でつまんだり、掴んだりして遊ぶことも楽しい時期だと思います。
今は積み木も積み上げることの楽しさよりは壊すことの方が楽しい時期になりますよ。
なのでシロさんが目の前で積み上げてもらうことで壊して楽しい!となります。
また絵本をめくってみるのも指先を使いますし、好きなペースで捲って楽しんでもいるのかなと思いますよ。
もう少ししたら無限ティッシュのようなおもちゃも楽しんでするようになると思いますよ。
集中している時間も短く、気が短いので、何か他に気をとられるとすぐにその遊びは終わりになると思います。
息子さんが何かをした時に、シロさんの方を向いてくることもあると思うのですが、その時に反応をしてもらえるとまた息子さんのモチベーションが上がったり、楽しく遊ぶことができるようになりますよ。
そのような遊びの関わりをされてみるのもいいかもしれません。
もう少し大きくなってきたら、どんどん参加を呼びかけられるようになっていきますので、今はそばで見守ってあげたり、遊びのきっかけを与えてあげるようにされるのでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/22 5:50

シロ
0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
子供が少しずつ学びながら成長してるのに、一緒に遊べなくて虚しいなんて最低ですよね。
自分のやってることに意味があるのか、やる必要あるのか、とモヤモヤしていたのです。
振り向いた時に反応したりする事、少し忘れていました。
息子の成長を見守りながら、時には遊びに誘ってみたりしたいと思います。
この度はお忙しい中ありがとうございました。
子供が少しずつ学びながら成長してるのに、一緒に遊べなくて虚しいなんて最低ですよね。
自分のやってることに意味があるのか、やる必要あるのか、とモヤモヤしていたのです。
振り向いた時に反応したりする事、少し忘れていました。
息子の成長を見守りながら、時には遊びに誘ってみたりしたいと思います。
この度はお忙しい中ありがとうございました。
2021/3/22 21:07
シロさん、おはようございます。
最低だなんてことはありませんよ。
シロさんはよく息子さんの考えておられると思います。
こうしてご投稿くださっているのも、それだけ息子さんのことを思っておられるからだと思います。
それでいいのだと思いますよ。
お子さんを思っておられる気持ちがあればいいと思いますよ。
最低だなんてことはありませんよ。
シロさんはよく息子さんの考えておられると思います。
こうしてご投稿くださっているのも、それだけ息子さんのことを思っておられるからだと思います。
それでいいのだと思いますよ。
お子さんを思っておられる気持ちがあればいいと思いますよ。
2021/3/23 9:35

シロ
0歳11カ月
ありがとうございます。
またよろしくお願い致します。
またよろしくお願い致します。
2021/3/23 18:02
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら