閲覧数:306

寝かしつけ

退会済み
何度も質問してしまいすみません。

最近朝が5.6時、早くて4時に起きてそこから全く寝なかったりすることがあります。
離乳食とミルクを7時くらいにあげたいので
寝かしつけても眠らなかったら、泣かない場合は放置してしまっています。途中途中泣くので抱っこしたら降ろしたり。こっちも睡眠不足でどのように対応していいのか分からないです。。その場合どうしたらいいのでしょうか。
深夜起きた時はミルクをあげればすぐに眠るのでミルクをあげたら眠る可能性もありますが、お腹いっぱいで離乳食を朝あげられなくなってしまいます。

2021/3/21 19:09

高塚あきこ

助産師

退会済み

0歳6カ月
ありがとうございます!!
離乳食とミルクは同じ時間でないといけないと思ってました!
ネントレは必要ないと思ってましたが
昨日から音楽で落ちつかせて
眠くなってきたらとんとんして抱っこして繰り返していたら泣くのですが
朝昼くらいは トントン自力で眠りにつけるようになりました。寝かしつけがだいぶ楽になりました!

今まで 抱っこ嫌いと思ってましたが
床においてもかなり眠くなると
何度も頭をブンブン振って目をかいて 
寝返り繰り返したりうつ伏せでガンガン揺れたり仰向けでぴょんぴょん跳ねたり
暴れまくって落ち着きがなさすぎるくらいになり泣くんです。
何か取り憑かれた?くらいなので病気なのか心配になったのですが、
朝はそこまで激しくなく眠ってくれます。
大丈夫なのでしょうか? 

2021/3/23 9:15

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家