閲覧数:192

離乳食3回食の時間帯

ちーママ
こんにちは!

さっそくですが、離乳食の3回食の時間帯について相談させてください。
まだ現在は2回食ですが、そろそろ3回食を考えています。
6時 起床
7時 離乳食+ミルク
12時離乳食+ミルク
17時離乳食+ミルク
18時 お風呂
19時 就寝
23時 ミルク
といったスケジュールにしようかと思っています。
12時~17時の時間帯でかなり時間が空きます。
どこかでおやつタイムをはさんだ方がいいでしょうか?それともミルクを飲みたいだけ飲ませた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

2021/3/21 11:51

小林亜希

管理栄養士
ちーママさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの3回食の時間についてお悩みなのですね。
3回食のリズムを考えていただいているのですね。
もしよろしければ、現在の2回食のリズムと1回のミルク量、お子さんの体重の増え方も教えていただけますか?

基本的には、習慣的な間食としては、卒乳を考える1歳以降~が目安となります。それまでは、ミルクからの栄養も大切な時期と考えられており、
離乳食後3回(減っても、なくなっても可)+それ以外2回の合計5回が1日のミルクの目安です。

もともと7時と12時でご飯を召し上がっていたり、このタイミングでミルクを飲んでいたとのことであれば、5時間がお子さんが空腹になるリズムであるかと思います。1回に飲めるミルク量が多いのであれば、1日4回のミルクでも問題ありません。書いていただいている生活リズムで問題ないと思います。

今まで4時間間隔であり、5回にする場合であれば、
7時→離乳食+ミルク
11時→離乳食+ミルク
14時→ミルク
17時→離乳食+ミルク
23時→ミルクという流れになるかと思います。
14時のミルクは習慣的な間食が必要になれば、間食の時間に置き換えていただくことが可能です。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/21 20:32

ちーママ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。

今現在は2回食のリズムは
6時 起床+ミルク200
10時 離乳食+ミルク100~200
14時 離乳食+ミルク100~200
18時 お風呂
19時 就寝+ミルク200
23時 ミルク100~200
と前後1時間ズレたりはしますがだいたいのリズムです。

また、月齢に適したベビーフードをあげていますがえずいたりずっとモグモグする場合はまだあげるのが早いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/21 20:53

小林亜希

管理栄養士
ちーママさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
成長曲線もありがとうございます。
体重の増えが緩やかになっている様子ですので、ミルクの回数は5回のままがよいと思いますよ。
現在のリズムを参考にすると、
10時→離乳食+ミルク
14時→離乳食+ミルクの2回食は残していただいて、
6時(離乳食+ミルク)または、18時(離乳食のみ)お風呂の前に離乳食の時間を作っていただくとよいかと思います。
3回食に慣れてきたころ、大人と同じような時間帯になるようにすすめてみてください。

ベビーフードですが、比較的柔らかめ、水分多めに作られてはいるのですが、えずいてしまったり、口の中に残ってしまうとのことですので、お子さんの食べる力とはあっていないのかもしれません。
スプーンの背で潰してお手伝いしながら食べていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2021/3/22 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家