吐いてしまう原因

ゆき
今回もよろしくお願いします。 
息子は現在7ヶ月。離乳食をモリモリ食べるのですが、ここ5日くらいよく吐いてしまうのです。少量を数回、離乳食のカスのようなものと透明な液体が出てきます。大人の嘔吐物と同じ胃酸?のような匂いもします。今まで離乳食を続けてきてこんな事はなかったので驚いています。 

吐く前も後も機嫌はよくニコニコしてるので、静かに誰にも気付かれず吐いていることも。 昨日は最多4回吐いてしまいましたが、見る限り病気ではないのかな...と思って様子見しています。

今回のご相談は赤ちゃんが吐いて しまう原因にはどんな原因が考えられるでしょうか?ということです。親が極力吐かないようにしてあげられる事はありますか?また、病的なものと見分けるポイントなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2021/3/21 9:32

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがここのところよく吐き戻しをするようになっているのですね。どのような状態で吐いてしまうのでしょうか?
うつ伏せになっていたりしてでしょうか?
吐く前後ではニコニコ機嫌もいいということで、気持ち悪そうにして吐くわけではなさそうですね。
読ませていただき、ゴロゴロと床の上で遊ぶようになっていることで腹圧がかかり吐き戻すようになっているのかなと思いました。
いかがでしょうか?
そのような可能性はありそうでしょうか?

2021/3/21 17:39

ゆき

0歳7カ月
回答ありがとうございます。

吐く時の状況なんですが、うつ伏せの時もありますが、お座りしている時の方が多いかもしれません。なのでスタイとズボンを1日何回も交換しています...。 

2021/3/21 17:41

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、お返事をどうもありがとうございます。

おすわりをしているのは一人でしているのでしょうか?
お尻をはめているような状態になっていると腹圧もかかりやすく吐いてしまうこともあるかもしれません。いかがでしょうか?

2021/3/21 17:51

ゆき

0歳7カ月
はい、床に一人で座って遊んでいる時です。特に前屈したりしてお腹に圧がかかったとは思えない体勢でも吐く...しかも静かで予測もできずです(^^;;

2021/3/21 17:53

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、おはようございます。
お子さんはもう自分からおすわりの体勢がとれるようになっているのですね。

体勢を保とうとするのに腹圧がかかることもあるのではないかなとも思いましたが、違うようですね。
静かに吐いているということなので、あふれ出てくるようになることがあるのかもしれないですね。

せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。

2021/3/22 5:32

ゆき

0歳7カ月
ありがとうございました。具合が悪いのでなければ様子見したいと思います。

最後にひとつだけ...病的な嘔吐と区別するポイントなどありますか?

2021/3/22 7:41

宮川めぐみ

助産師
ゆきさん、お返事をどうもありがとうございます。

病的な嘔吐との区別ですが、飲んだり食べたそばから吐き戻しをしたり、食欲がない、機嫌が悪い、吐いた後にも気持ち悪そうにしているなどになると思います。

よかったら参考になさってみてください。
またかかりつけの先生にもご相談をされてみるのもいいかもしれません。
ゆきさんが安心できるようになさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/22 8:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家