閲覧数:2,728

椅子ごと後方に倒れ後頭部を打ちました

Nana
おはようございます。
1歳1ヶ月の子供が、昨晩17時ごろ、夕食の支度をしている際、食卓椅子の背もたれをとり、引っ張ったのか後方に倒れ、同時に椅子も倒れたため、椅子の下敷きになった状態で後頭部をフローリングの床にぶつけました。
子供はすぐに泣き出しましたが30秒ほどで泣き止みました。椅子は木製で(測ってみましたが )6キロと重く、背もたれの端が子供の口元に当たった状態で床に倒れたため、口の中から血が出ていました。
嫌がって口の中を見せてくれないので、どこを切ったのかわかりませんでしたが、舌の真ん中より前方部分が紫色に変わっていたので、どうやらそこを噛んだ?のではないかと思います。血はすぐに止まりました。
後頭部はぶつけたと思われるところが少し皮膚が赤くなっていますが、その他陥没や流血などはありませんでした。
救急電話相談に電話し、相談しましたが、普段と変わらず、意識もあり、ご飯もいつも通り食べて歩き回っていたので、 緊急性は少ないので、様子を見ても大丈夫ではないかと言われ、一晩が過ぎました。
頭の状況も心配ですが、重い椅子によって内臓器官が圧迫されなかったか、舌の傷は放っておいても問題ないかなど、 少し不安が募ってきました。
病院を受診をした方が良いか迷っています。
どんなことに気をつけたら良いかなど、アドバイス頂けると幸いです。

2021/3/21 7:01

宮川めぐみ

助産師
Nanaさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが椅子と床の間に挟まれてしまう形で頭などを打ってしまったのですね。
お二人ともとても驚かれたと思います。
その後も特に大きな変わりはないようなのですが、頭を打ったりした時点から24時間は吐き戻すことを繰り返したり、機嫌が悪くなる、ぐったりするなどいつもと様子が違うことがなければ様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
お口の中の傷もそのままでも治って行くので、様子を見てみてください。

お腹などを強く打っていたりしても吐いたりすることがあると思います。
機嫌よく食欲もあるようでしたら、様子を見ていてもらっていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/21 8:21

Nana

1歳1カ月
早々にお返事頂き感謝いたします。
娘は朝ごはんもたっぷり食べて普段と変わりなく過ごしています。今は昼ごはん前の昼寝をしています。
休日当番の小児科を受診しようかとも思いましたが、吐き戻しや呼吸の乱れ、意識障害などもなく、特段いつもと違うところは見られないため、自宅で様子をみています。 
口の中も止血しているようですので、放っておいても大丈夫なのですね。 ご回答、どうも有難うございました。 

2021/3/21 11:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家