閲覧数:1,096

お腹が張っているのかわからない

みな
9ヶ月に入った32w3dの初ママになる予定の者です!
32週になって赤ちゃんが大きくなってきているせいもあると思うのですが
立っているとき、すごくお腹が固くなっています。
病院にも1度張ってることを伝えたら全体が張ってなかったら大丈夫!と言われました。
トイレに座ったときとか寝てる時はあまり張り?を感じないのですが
横向きに寝たときに下にした方のお腹がすごく固くなってます。
これは張りになりますか?それともただ赤ちゃんがそこにいて、赤ちゃんの身体が近くにあるだけでしょうか?
この時期になるとどれが張りで赤ちゃんなのかよくわかりません。
わかる範囲で張りと赤ちゃんの見分け方(感じ方)教えてほしいです。
よろしくお願いします

2021/3/21 2:52

宮川めぐみ

助産師
みなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。

お腹が大きくなってくることでお腹も張りやすくなることがあります。
体勢を変えるときにもお腹が一瞬張り、すぐに治るということも出てくることがあります。
横向きに寝たときに下になっている方のお腹が硬くなるということで赤ちゃんの背中がある方になっているのかなとも思います。
実際に一緒に触れさせてもらいながら確認ができるとよりわかりやすいのかなと思うのですが、文章でのこちらのやりとりでは限界があるかもしれません。
次回、健診の際に先生やスタッフの方にも確認をしてみていただけたらと思います。

せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/21 14:42

みな

妊娠32週
返信ありがとうございます。
胎動が激しすぎて痛くて(多分足かな?)ってところも一時的に固くなったりするのですがそれも赤ちゃんがいるからって捉えるのが良さそうですかね!
大体張るようなところが同じところが多く
そこがお気に入りの場所って感じもありますかね!
次の検診の時にまた聞いてみます!
とても参考になりました。
ありがとうございました🙇‍♀️ 

2021/3/21 14:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家