閲覧数:223
生後4ヶ月です、寝る前に手足を動かします
みーまま
生後4ヶ月の女の子です。
夜、授乳後に抱っこしたまま
寝かしつけることが多く、そのまま布団へおろすのですがその際に手足を数十秒から数分動かします。
手は押さえてあげると動かすのをやめるのですが
足は上げてゆっくり下ろし、布団に足がつくとまた足を上げてゆっくり下ろす、を数回繰り返します。
何かの発作ではないかと心配になっています。
最近始まったわけではなく生後間もなくから続いているように思います。モロー反射だといいのですが心配なためこういった例があるか教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
夜、授乳後に抱っこしたまま
寝かしつけることが多く、そのまま布団へおろすのですがその際に手足を数十秒から数分動かします。
手は押さえてあげると動かすのをやめるのですが
足は上げてゆっくり下ろし、布団に足がつくとまた足を上げてゆっくり下ろす、を数回繰り返します。
何かの発作ではないかと心配になっています。
最近始まったわけではなく生後間もなくから続いているように思います。モロー反射だといいのですが心配なためこういった例があるか教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/21 1:37
みーままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝る前に手足を動かすのですね。
お布団の上に寝かせてあげる時に動かすということで、実際の様子がわからないので、お返事が難しいのですが、ご心配な時には一度かかりつけの先生に動画を収めていただいたものを見てみてもらってはいかがでしょうか?
そうして確認をしていただくと安心なように思いますよ。
また薄手のおくるみで巻いてあげると動きがないのか違いを見てみるのもいいかもしれません。
背中のあたりが敏感で、お布団に着地をする時に驚いて手足が動くということもあるかもしれません。
その時だけに見られる動きなのであれば、何か発作とかではないかもしれないのですが、先生にもご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝る前に手足を動かすのですね。
お布団の上に寝かせてあげる時に動かすということで、実際の様子がわからないので、お返事が難しいのですが、ご心配な時には一度かかりつけの先生に動画を収めていただいたものを見てみてもらってはいかがでしょうか?
そうして確認をしていただくと安心なように思いますよ。
また薄手のおくるみで巻いてあげると動きがないのか違いを見てみるのもいいかもしれません。
背中のあたりが敏感で、お布団に着地をする時に驚いて手足が動くということもあるかもしれません。
その時だけに見られる動きなのであれば、何か発作とかではないかもしれないのですが、先生にもご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/21 11:04
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら