閲覧数:519

多指症術後に、再手術予定

うずまきすけ(奏佑かぁちゃん)
宮川さま、お久しぶりです。

息子は今月で2歳11ヶ月になります。
イヤイヤ期真っ最中で、相変わらずのご飯悪戦苦闘です。
5月から満3歳の幼稚園に入園予定です。
まだ、願書を提出し、面接のお知らせ待ちなのですが、なかなか連絡来ず(^-^;
気長に待ちます(^-^;

前に術後幼稚園に入る前には多指で治した第一関節も、動くようになるとお医者様から言われたものの、親が曲げたら曲がるもののいっこうに治らずで、たまたま子育て支援センターに講座で来られた作業療法士さんに、リハビリセンターを教えて頂き、受診したところ、息子がもっと先生と日常会話が出来るようになるころ、自分でリハビリが出来るようになるころに再手術になると言われました。

術後の癒着で指が曲がりにくいのか、腱がなく指が曲がりにくいのかのどちらかの可能性が高いと、レントゲンでは、骨しか写らないのでどちらか分からず、かといって小さいのでMRIやCTなどは使うのも、避けた方が被爆などが心配なので、行わないそうです。
なので、とりあえず1年後4歳になる頃に、再度受診して、息子が先生に、どんな風に曲がりにくいのかとかを話せるようになるまで、毎日朝晩の自宅でのリハビリをするようにと言われました!
息子もいやがりながらも、リハビリはさせてくれています。後は、じゃんけんのグーやパーをさせたりしてます。

3ヶ月ぐらい前から、じっと自分の使いにくい指を見たり、左利きでフォークやスプーンは使えるけど、右手で食器を支えることが上手く出来ずに、ご飯も手掴み以外自分で上手く食べれず、息子に対してやっぱり申し訳ない気持ちでいっぱいです。

幼稚園の面接でも、指のリハビリや先天性で指が曲がりにくい事が原因で不合格にならないかとかも凄く不安です。

やっぱりどうしても、もっと妊娠中に何か出来たんじゃないのかとか考えてしまいます。

再手術で、癒着だけなら、また術後リハビリしたらを上手く使えるかも知れない。

でも、腱がなくて手術だったら、健康な指から腱を1本移植することになる。その場合健康な指まで万が一の後遺症で、動かなくなったらどうしようとか
全身麻酔をまたするのが心配とか‥

まだ先の話ですが不安で仕方ないです。。

情けない自分に嫌気が‥。。

多指症状の親から遺伝は20人に1人の割合ですとお医者様から言われ、少し安心しましたが、後になって息子は1000人に1人の多指症で産まれたから20人に1人は、かなり高い確率だと思いすぎて‥

今月から、リハビリが始まったり、再手術の話が出て、すみませんお話を聞いて貰いたく書かせて頂きました。

お忙しいのに、本当にすみません。

2021/3/21 0:08

宮川めぐみ

助産師

うずまきすけ(奏佑かぁちゃん)

2歳11カ月
ありがとうございました。

なるべく前向きに頑張りたいと思います。

また、何かありましたら宜しくお願いします。

2021/3/28 0:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳10カ月の注目相談

2歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家