閲覧数:216

ミルクの飲みについて
yuu
5ヶ月の赤ちゃんです。
最近ミルクの飲みが悪いです。しっかり160飲めていたのに、飲めずに口から外そうとしたり、キョロキョロ見て集中力がなくなって飲まなかったりします。
その場合はミルク回数を増やした方がいいですか?でも三時間はあけなきゃですよね?三時間で飲ませてもまだお腹空いてないのかあまり飲みません。
あと、今までは160を15分で飲んでいたのが今は160を30分くらいかかります。かかりすぎですか?飲めてなくても切り上げた方がいいですか?
ミルクも飲んでると乳首からたらーんと垂れてしまいます。そして吐き戻しも増えてきてます。大丈夫でしょうか?
最近ミルクの飲みが悪いです。しっかり160飲めていたのに、飲めずに口から外そうとしたり、キョロキョロ見て集中力がなくなって飲まなかったりします。
その場合はミルク回数を増やした方がいいですか?でも三時間はあけなきゃですよね?三時間で飲ませてもまだお腹空いてないのかあまり飲みません。
あと、今までは160を15分で飲んでいたのが今は160を30分くらいかかります。かかりすぎですか?飲めてなくても切り上げた方がいいですか?
ミルクも飲んでると乳首からたらーんと垂れてしまいます。そして吐き戻しも増えてきてます。大丈夫でしょうか?
2021/3/20 22:37
yuuさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
最近ミルクを飲んでいる時に、興味が周りに向き、哺乳に時間がかかるのですね。
結果的に哺乳量が低下してきてしまい、心配になりましたね。
1番考えやすいのは、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたのだと思います。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います。
具体的には、
・160mlを30分で飲み切るならば許容範囲
・それ以上かかる場合には切り上げる
・100mlに満たない場合には、3時間経過せずに飲みたそうであればあげてもOK
・2週間〜1ヶ月で体重の評価をする
などしながら見ていきましょうね!
ご相談いただきありがとうございます。
最近ミルクを飲んでいる時に、興味が周りに向き、哺乳に時間がかかるのですね。
結果的に哺乳量が低下してきてしまい、心配になりましたね。
1番考えやすいのは、成長に伴い、お腹が空いたと言う空腹感と、お腹いっぱいの満腹感との差をお子さんがはっきりと認識できるようになり、哺乳意欲のバラつきが出てきたのだと思います。
これにより、飲みたい気分とそうでない気分との差が明確になります。
そのため、お子さんが空腹感を感じていない時に飲ませようとしてもあまり飲みがよくないことも。
現実的には、体重増加が問題なければ、お子さんの哺乳意欲に合わせて授乳しても構わないとされます。
もちろん、今までより、哺乳回数や哺乳量が減ったりすることもあります。
それであっても、成長曲線に沿って順調に発育していればよいと思います。
具体的には、
・160mlを30分で飲み切るならば許容範囲
・それ以上かかる場合には切り上げる
・100mlに満たない場合には、3時間経過せずに飲みたそうであればあげてもOK
・2週間〜1ヶ月で体重の評価をする
などしながら見ていきましょうね!
2021/3/21 18:41

yuu
0歳5カ月
哺乳量が減っても体重が増えてればオッケーなんですね!無理矢理160飲ませようとしなくていいってことですか?嫌がるそぶりがでたら切り上げたり飲んでても30分越えそうなら切り上げたりすればいいですか?
2021/3/21 19:20
それでよいと思います。
反対にもっと飲みそうな時には、200mlくらい飲ませてもOKです。
体重を1ヶ月に1回くらいは測れると安心です。
母子手帳に記載していきましょうね。
反対にもっと飲みそうな時には、200mlくらい飲ませてもOKです。
体重を1ヶ月に1回くらいは測れると安心です。
母子手帳に記載していきましょうね。
2021/3/21 19:29

yuu
0歳5カ月
すごくわかりやすくてありがとうございます!娘のペースに合わせていきます!
2021/3/21 19:32
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら