閲覧数:424
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
母乳を嫌がる
Kazu
はじめまして。
生後5ヶ月の息子の母です。
うちの子は生まれつき口唇口蓋裂で、直接おっぱいを吸うことが出来ず、専用の哺乳瓶に搾乳したものを移し替えてあげていました。
最初は量もそんなに多くなかったので完全母乳で育てていたのですが、だんだん飲む量が増えてきて混合になりました。
そうして生後5ヶ月を迎えたある日、もうほぼ私の母乳は出なくなっていたので、朝と寝る前だけ母乳+ミルクで与えていたのですが、夜だけ完全に母乳を嫌がり、ミルクしか飲まない状態になってしまいました。
母乳の方が身体にいいときいたので、少しでも母乳で育てたいのですが、無理にあげないほうがいいのでしょうか?
生後5ヶ月の息子の母です。
うちの子は生まれつき口唇口蓋裂で、直接おっぱいを吸うことが出来ず、専用の哺乳瓶に搾乳したものを移し替えてあげていました。
最初は量もそんなに多くなかったので完全母乳で育てていたのですが、だんだん飲む量が増えてきて混合になりました。
そうして生後5ヶ月を迎えたある日、もうほぼ私の母乳は出なくなっていたので、朝と寝る前だけ母乳+ミルクで与えていたのですが、夜だけ完全に母乳を嫌がり、ミルクしか飲まない状態になってしまいました。
母乳の方が身体にいいときいたので、少しでも母乳で育てたいのですが、無理にあげないほうがいいのでしょうか?
2021/3/20 21:58
Kazuさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの母乳についてですね。
今は直接吸ってくれるようになってきたのでしょうか?
朝はまだ飲んでくれるようでしたらその時だけでもあげていただくといいと思いますよ。
5ccの母乳で、300万種の殺菌作用があると言われてます。
朝だけでも飲ませてあげることでも母乳の恩恵を受けられるようになるのではないかなと思いますよ。
寝ぼけているような時にもあげてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの母乳についてですね。
今は直接吸ってくれるようになってきたのでしょうか?
朝はまだ飲んでくれるようでしたらその時だけでもあげていただくといいと思いますよ。
5ccの母乳で、300万種の殺菌作用があると言われてます。
朝だけでも飲ませてあげることでも母乳の恩恵を受けられるようになるのではないかなと思いますよ。
寝ぼけているような時にもあげてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/20 23:02
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
Kazu
0歳5カ月
ありがとうございます!
今も直接吸うのは嫌がってダメなので、搾乳で与えてます。
たったの5ccでそんなにも作用があるのですね!!
頑張って朝だけでも飲ませ続けます😊
ちなみに嫌がられだしてからは朝しか絞らないようになってるのですが、溜まってた母乳を飲ませるのは問題ないのでしょうか?
今も直接吸うのは嫌がってダメなので、搾乳で与えてます。
たったの5ccでそんなにも作用があるのですね!!
頑張って朝だけでも飲ませ続けます😊
ちなみに嫌がられだしてからは朝しか絞らないようになってるのですが、溜まってた母乳を飲ませるのは問題ないのでしょうか?
2021/3/20 23:07
Kazuさん、おはようございます。
搾乳であげてくださっているのですね。
朝だけ絞っているということですが、それをあげてもらうのでいいですよ。
問題はありませんよ。
授乳が終わり近いお子さんたちも1日1回ということもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
搾乳であげてくださっているのですね。
朝だけ絞っているということですが、それをあげてもらうのでいいですよ。
問題はありませんよ。
授乳が終わり近いお子さんたちも1日1回ということもあります。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/21 9:43
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
Kazu
0歳5カ月
分かりました😊
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2021/3/21 10:19
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら