閲覧数:294
骨盤矯正について
おちび
現在、1歳9ヶ月の男の子がいます。
そろそろ2人目を妊活しようと思って骨盤矯正に通いました。
ちなみに不安なこととしては、3/25が生理予定日でその日が骨盤矯正の日になっています。
万が一、妊娠していたらうつ伏せで骨盤矯正の施術ってダメなんでしょうか。
いつからお腹に圧をかけたらいけないとかありますか?
そろそろ2人目を妊活しようと思って骨盤矯正に通いました。
ちなみに不安なこととしては、3/25が生理予定日でその日が骨盤矯正の日になっています。
万が一、妊娠していたらうつ伏せで骨盤矯正の施術ってダメなんでしょうか。
いつからお腹に圧をかけたらいけないとかありますか?
2021/3/20 20:56
おちびさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
骨盤矯正についてですね。
妊娠に気づかず、骨盤矯正を受けていたということは少なくないと思います。
妊娠に気づいて、初期の頃は控えるように勧められることがほとんどになります。安定期に入るまでは控えていただき、安定期を超えてからお腹への圧が減るように工夫をしながら受けられることがありますよ。
ご心配な時には、骨盤矯正の予定をずらしてみていただくといいと思いますよ。
妊娠に気づかれたら、お腹に圧をかけることは控えていただく方がいいと思うのですが、いつからお腹に圧けかけたらいけないのかというはっきりとした決まりはないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
骨盤矯正についてですね。
妊娠に気づかず、骨盤矯正を受けていたということは少なくないと思います。
妊娠に気づいて、初期の頃は控えるように勧められることがほとんどになります。安定期に入るまでは控えていただき、安定期を超えてからお腹への圧が減るように工夫をしながら受けられることがありますよ。
ご心配な時には、骨盤矯正の予定をずらしてみていただくといいと思いますよ。
妊娠に気づかれたら、お腹に圧をかけることは控えていただく方がいいと思うのですが、いつからお腹に圧けかけたらいけないのかというはっきりとした決まりはないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/20 22:27
おちび
1歳9カ月
骨盤矯正のところが妊娠したらマタニティ整体に変えてくれるとのことですが、妊娠初期は控えた方がいいということでしょうか。
2021/3/20 23:03
おちびさん、おはようございます。
そのようなところでも、安定期に入ってから勧められていることが多いように思います。
一度かかりつけのところにもご相談なさっていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
そのようなところでも、安定期に入ってから勧められていることが多いように思います。
一度かかりつけのところにもご相談なさっていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/21 8:22
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら