閲覧数:301

おっぱいが出なくなった?

たんしお
初めての相談です。
1/29に娘を出産し 、3/15に里帰り先からアパートに帰ってきました。娘は現在1ヶ月です。
実家では母が栄養バランスを考えたボリュームのある食事を作ってくれていました。そのせいか母乳もだいぶたくさん出て、おっぱいが張って毎日それが辛いくらいでした。
里帰りから帰ってきて3日目くらいからか、おっぱいが張ることがあまり無くなり、母乳の出が悪くなった気がします。今まで片方のおっぱいでも満足したくらいの娘が、両方のおっぱいをそれぞれ10分以上飲んでもまだ足りないようで泣きます。そういう時は粉ミルクをプラスで60mlほどあげますが、あまり粉ミルクの飲みも良くないです。おっぱいを欲しがる感じです。。

実家にいる時よりたしかに栄養バランスの取れたものは食べれていません。娘のお世話の間にかき込むように食べるので…。 

栄養不足と睡眠不足プラス自分では分からないストレスでおっぱいの出が悪くなっているのもあるのかと不安です。 それとも差し乳?というものになっておっぱいは実はちゃんと出ているのか?とも思ったり…でも娘が満足せずに泣くということはおっぱいは足りてないんですよね…。ここ数日それが不安でそれもストレスになって辛いです。

2021/3/20 20:20

宮川めぐみ

助産師
たんしおさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳があまり出ていないように感じられるのですね。
需要と供給のバランスが取れるようになってきたことでそのように感じられるのか、娘さんも体力がついてきていると思いますので、それで飲んでもまだ欲しがることが増えているのか(満腹中枢が未形成なこともありますので疲れたり眠たくなるまで欲しがることがあります)わかりません。

排泄が以前と変わらずに量も回数も出ているようでしたら、それだけ飲めていることになるのかなと思います。

ご実家から帰ってきて、思うようにご飯も食べられなかったり、休めないこともあると思います。
睡眠不足や疲れもあると思いますので、お辛い面も多いですよね。

実際のお胸の状態もわからないため、お返事が難しいのですが、一度お近くの母乳外来でも相談をされてみてはいかがでしょうか?
そこで娘さんの体重の増えやおっぱいの状態など見てもらうことで安心できることも増えるのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/20 22:23

たんしお

0歳1カ月
お返事ありがとうございます!

差排泄については以前と変わらず、特に減ったということはないです。

私自身も水分をたくさん摂るようにしたり、出来るだけバランスのよいものを食べるようにしたら今日は割とおっぱいの張りが感じられました!

今度助産師訪問があるので、その時に助産師さんにも相談してみたいと思います。ありがとうございました! 

2021/3/21 15:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家