閲覧数:215
母乳について。
あい
以前は色々ありがとうございました!
最近は、おっぱいが張ってる感覚がわかるようになりました。子供もおっぱいを飲んでくれてるのがわかります。
今は、ミルクを3時間から5時間おきに
1日5回から6回あげてます。(50ミリから150ミリ
1日トータル600位です。
時にはミルクをあげずに
母乳だけで終わらせる時があります。
(1日まるごとはないですが例えば12時に母乳を
あげたら5時まではあげない)
ふと疑問に思ったのですが、
どうも母乳だけで1回にあげてるミルクの量が
出てるとは思わず(100ミリとか)
たまに搾乳しても
30ミリとかしかでてません。
となると
赤ちゃんが30ミリ飲んだまま5時間など空けてしまってるということになるのでしょうか?!
言葉足らずですみません。
最近は、おっぱいが張ってる感覚がわかるようになりました。子供もおっぱいを飲んでくれてるのがわかります。
今は、ミルクを3時間から5時間おきに
1日5回から6回あげてます。(50ミリから150ミリ
1日トータル600位です。
時にはミルクをあげずに
母乳だけで終わらせる時があります。
(1日まるごとはないですが例えば12時に母乳を
あげたら5時まではあげない)
ふと疑問に思ったのですが、
どうも母乳だけで1回にあげてるミルクの量が
出てるとは思わず(100ミリとか)
たまに搾乳しても
30ミリとかしかでてません。
となると
赤ちゃんが30ミリ飲んだまま5時間など空けてしまってるということになるのでしょうか?!
言葉足らずですみません。
2021/3/20 19:47
あいさん、こんばんは。
いつもご相談いただきありがとうございます。
お子さんの哺乳量が時間により違いがあっても大丈夫か?ママさんもご不安になられていらしたのですね。
元々、赤ちゃんは時間帯により哺乳意欲が違っていたり、ママさんの母乳分泌状態も異なります。
そのため、日により多少の哺乳の差があって普通です。
大切なことは、赤ちゃんの発育が、成長曲線の標準的範囲内で経過している事のチェックになりますよ。
この時期からは、1日あたり○gとみていくよりは、母子手帳の成長曲線に沿って体重が増えている事、身長と体重のバランスがとれていることなどを見ていくようになさるとよいですね。
具体的な数値で、30ml哺乳したあとに、時間が空くことについてですが、現実的にはあり得ると思います。
1日のトータル量である程度飲めていれば、脱水になることもありませんし、栄養も心配ありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
いつもご相談いただきありがとうございます。
お子さんの哺乳量が時間により違いがあっても大丈夫か?ママさんもご不安になられていらしたのですね。
元々、赤ちゃんは時間帯により哺乳意欲が違っていたり、ママさんの母乳分泌状態も異なります。
そのため、日により多少の哺乳の差があって普通です。
大切なことは、赤ちゃんの発育が、成長曲線の標準的範囲内で経過している事のチェックになりますよ。
この時期からは、1日あたり○gとみていくよりは、母子手帳の成長曲線に沿って体重が増えている事、身長と体重のバランスがとれていることなどを見ていくようになさるとよいですね。
具体的な数値で、30ml哺乳したあとに、時間が空くことについてですが、現実的にはあり得ると思います。
1日のトータル量である程度飲めていれば、脱水になることもありませんし、栄養も心配ありませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/21 18:02
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら