閲覧数:535

お喰い初めでの誤食

orange
生後98日目にお喰い初めをしました。
振りだけでいいところを、祖母が卵焼きを咥えさせてしまいました。その時、本当に微量ですが、かけらが口に入ってしまいました。
拭き取ったので身体には入ってないと思いますが、
卵の汁みたいなのは身体に入ってしまったのでは?と心配になりました。(かけらも入っているかもしれません)
それをしてしまってから、既に4時間くらいはたっており、特に身体に発疹もなければ、機嫌も悪くなく、
今もすやすや眠っています。それなら大丈夫でしょうか??
祖父母は大丈夫大丈夫と言うので、そんなに気にしなくていいとは思うのですが、やっぱり不安で…。
どうなったら病院に行った方がいいでしょうか??

2021/3/20 16:53

宮川めぐみ

助産師
orangeさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お食い初めをされていたのですね。
その際に卵焼きを加えさせてあげていたということで、ご心配をされているのですね。そんな中お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご投稿いただいた時点で特に何も変わった様子がなかったということなので、心配はいらないのではないかなと思いました。
食べ物のアレルギーは食べて2時間以内に発症することがほとんどになりますよ。
吐くことを繰り返したり、発疹が全身に広がってきたり、呼吸を苦しそうにすることがありましたら、受診をしていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/20 21:53

orange

0歳3カ月
ありがとうございます!
今朝になっても特に変化はなく、問題なさそうなので安心しております。

もし、今後、何かの拍子に口に食べ物が入ってしまった場合も、2時間以内に特に何も無ければ大丈夫なのでしょうか??
水で口を洗った方がいいとかありますか?

最近色んなものを口に入れようとするので心配です。 

2021/3/21 11:44

宮川めぐみ

助産師
orangeさん、おはようございます。
お返事がこのような時間になってしまい、大変申し訳ありません。

特にお変わりなく過ごされていたようで、よかったです。そうですね、何か食べ物を口にしてしまった時には食べた直後から2時間以内は特に気をつけて様子を見ていただくといいと思いますよ。
無理に吐き出させる必要はないと思いますが、お口の中を拭ってあげたりするのはいいように思いますよ。


赤ちゃんはみんな、一番敏感なお口に何でも入れてしまいます。なのでこれから床の上でもゴロゴロと遊ぶようになってきますので、お家の中の状況も調整をしていただく必要はどんどん出てくるようになりますので、少しずつ見直しをされていくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/22 4:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家