閲覧数:154

日中のミルクの量

まこまこ
こんにちは。
生後7ヶ月半の娘がいます。産まれてからずっと完母だったのですが、 急遽4月から保育園に預けることになりました。
哺乳瓶でミルクを飲ませると飲みはするのですが、200飲む時もあれば100くらいで飲まなくなる時もあります。
100くらいしか飲まなくても、特にその後おっぱいを欲しがる様子はありません。
月齢的には200〜220と粉ミルクの説明には書いてあるのですが、やはり100では少なすぎるでしょうか?
離乳食の後で100しか飲まなかったらお腹いっぱいだったのかなと思うのですが、朝の授乳で100しか飲まないことがあります。
 離乳食はよく食べる方で体重、身長は平均ど真ん中くらいです。 
授乳は7時、11時、14時半、18時半、 2〜3時の合計5回でこのうちミルクは11時、14時半の2回です。
離乳食は10時、17時に食べています。

2021/3/20 10:48

宮川めぐみ

助産師
まこまこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
ミルク缶に描かれている量は多めなこともあります。
おっぱいをよく飲んでくれていることもあるためミルクに多少ムラがあるように感じられるかもしれませんね。
ご飯もよく食べてくれているようですし、朝はあまり食欲が湧いてこないこともあって、飲む量が少なめということもあるかもしれません。
1日のトータルで見て、ある程度飲めていて、ご飯も食べられており、体重などの増えも順調なようでしたら、このまま様子を見ていていただいてもいいように思いますよ。
娘さんのペースで飲むことができているのかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/20 20:37

まこまこ

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
娘の様子を見ながら進めていきたいと思います! 

2021/3/21 8:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家