閲覧数:1,114
母乳量増えない
n.saki
お世話になります。現在生後26日の男の子を混合で育てております。退院時から母乳量は出ても30が限界だったため、産院より、ミルクを足すように指導を受けました。現在は授乳間隔が3〜4時間開くと80まで出るようになりました。80まで増やすまでの1日の授乳回数は10〜7回です。①ベビースケールで母乳量を測りながら、生後20日過ぎより1回に合計100〜120飲めるようにミルクを足しています。しかし、最近は80から量が増えることがなく、子どもも飲む量が増えてきており、焦っています。
ネット等で頻回授乳が母乳を増やすために良いとあり、最近は②母乳を80飲めた時はミルクを足さずに様子を見ています。
母乳量を増やすためには ①のやり方で毎回授乳のたびにミルクを足すか、②のやり方で授乳回数を増やし、足りないと欲しがった時にミルクを足すか、どちらが良いでしょうか。
子どもは良く寝るタイプでミルクを足すと3時間から4時間は眠ります。
なかなか増えない母乳量に希望が持てなくなっており、このまま80から増えないのであれば、母乳をやめることも検討しております。
体重の増えもあまり良くなく 退院時2900gから現在3620gです。アドバイスをお願いいたします。
ネット等で頻回授乳が母乳を増やすために良いとあり、最近は②母乳を80飲めた時はミルクを足さずに様子を見ています。
母乳量を増やすためには ①のやり方で毎回授乳のたびにミルクを足すか、②のやり方で授乳回数を増やし、足りないと欲しがった時にミルクを足すか、どちらが良いでしょうか。
子どもは良く寝るタイプでミルクを足すと3時間から4時間は眠ります。
なかなか増えない母乳量に希望が持てなくなっており、このまま80から増えないのであれば、母乳をやめることも検討しております。
体重の増えもあまり良くなく 退院時2900gから現在3620gです。アドバイスをお願いいたします。
2021/3/20 8:56
n.sakiさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの母乳育児を頑張っていますね。毎回スケールで授乳量を計測しつつ、赤ちゃんのためにどうしてあげるとよいのかを考えていらしたのですね。
まず、今の状況を整理していきましょうね。
・生後26日
・母乳は1回80ml程度授乳できている
・その後、20-40mlミルクを追加、補足トータル量は、1日200ml程度でしょうか。
・ミルクを足すと3、4時間寝ている
・体重増加は退院後から720gくらい
・退院が日齢6とすれば、1日36gの増加で非常に順調
と言った感じですね。
とても順調に母乳量が増してきて、結果的に赤ちゃんの発育も見られている印象ですよ。
頑張ってこられたのがよくわかりますよ。
この時期、栄養が足りているか、不足しているか、をみていくのは体重増加です。
体重が順調に増していれば、今のやり方でOKと考えてよいでしょう。
この時期は1ヶ月で体重が600g増えれば十分ですので、今すでにクリアしていますし、ミルクももう少し減らしても、1日あたり20g以上の増えが期待できそうです。
よって、ご提案としては、ママさんがなるべく母乳を中心にとのことでしたら、上記記載の②でやってみてはいかがでしょうか?
また、そのやり方以外にも、日中は直母だけ、2時間おき。夜間はお子さんが目覚める4時間おきを目安にして、直母プラスミルク(トータル120ml程度になるように)にしてみてもよいですね。
この場合、日中は直母だけですから、毎回測定しなくてもいいですよ。
夜間も測定が面倒であれば、追加ミルクは50mlを3、4回と決めておくのもアリです。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの母乳育児を頑張っていますね。毎回スケールで授乳量を計測しつつ、赤ちゃんのためにどうしてあげるとよいのかを考えていらしたのですね。
まず、今の状況を整理していきましょうね。
・生後26日
・母乳は1回80ml程度授乳できている
・その後、20-40mlミルクを追加、補足トータル量は、1日200ml程度でしょうか。
・ミルクを足すと3、4時間寝ている
・体重増加は退院後から720gくらい
・退院が日齢6とすれば、1日36gの増加で非常に順調
と言った感じですね。
とても順調に母乳量が増してきて、結果的に赤ちゃんの発育も見られている印象ですよ。
頑張ってこられたのがよくわかりますよ。
この時期、栄養が足りているか、不足しているか、をみていくのは体重増加です。
体重が順調に増していれば、今のやり方でOKと考えてよいでしょう。
この時期は1ヶ月で体重が600g増えれば十分ですので、今すでにクリアしていますし、ミルクももう少し減らしても、1日あたり20g以上の増えが期待できそうです。
よって、ご提案としては、ママさんがなるべく母乳を中心にとのことでしたら、上記記載の②でやってみてはいかがでしょうか?
また、そのやり方以外にも、日中は直母だけ、2時間おき。夜間はお子さんが目覚める4時間おきを目安にして、直母プラスミルク(トータル120ml程度になるように)にしてみてもよいですね。
この場合、日中は直母だけですから、毎回測定しなくてもいいですよ。
夜間も測定が面倒であれば、追加ミルクは50mlを3、4回と決めておくのもアリです。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/20 15:24
n.saki
妊娠41週
ご丁寧な回答ありがとうございます。なかなか増えない母乳量と息子の体重増加が不安でしたが、順調ということで、自信が持てました。ご提案いただいた方法ですと授乳回数を増やしつつ、無理のない授乳が出来ると思いますので、その方法でやってみようと思います。ありがとうございました。
2021/3/20 17:45
相談はこちら
妊娠41週の注目相談
妊娠42週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら