閲覧数:392

脱肛

退会済み
お世話になっております。1人目の出産時に脱肛し、産後半年くらいで自然に治り、その後はたまに出て自然に戻る感じでした。
ですが2人目を妊娠し後期になると、常時脱肛していて戻らなくなり、しかも物凄く痛みを伴うようになりました。
立っていても座っていても痛く、歩けないほど痛いです。特に夜になると、1日の中で排便したりクシャミ等で腹圧がかかったのが蓄積されて、痛い以外何も考えられなくなるほど痛いです。

2人目は予定帝王切開に決まっていて、出産まであと2週間でもありません。本当ならたくさん上の子と遊んであげたいのに、尻の痛みで歩けなくて本当に悲しいです。検診では軟膏と酸化マグネシウムを処方されましたが、痛みが消えるわけではなく、気休め程度です。すぐに痛みを無くす為にロキソニンなど市販の鎮痛剤を飲みたいと考えているのですが、辞めたほうがいいでしょうか?

2021/3/20 7:11

宮川めぐみ

助産師
えだまめさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お尻の痛みについてですね。
妊娠後期に入ってから常に出ている状態になっているのですね。
戻せない状態ということでとてもお辛いと思います。
後期に入ってきて、赤ちゃんの大きさもありますし、重力の力も加わるようになってお尻に負担がかかるようになっているのかと思います。骨盤底筋群も緩んでいることで起こっているのかと思います。
痛みを軽減するために鎮痛薬の内服ですが、こちらのサイトでは助産師の範疇を超えてしまうようになるため、内服の可否について明言ができないことになっています。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
かかりつけの先生、もしくはお近くの薬局の薬剤師さんに相談をしていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/20 15:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家