閲覧数:277
赤ちゃんへの接し方について
すず
お世話になっております。3ヵ月の娘との接し方について相談させてください。
娘は、私が接するときと主人が接するときとでは明らかに態度(機嫌)が違います。
主人のときはニコニコして、声も大きく楽しそうなのですが、私が接するとムスッとしています。あやしても全然楽しそうにしません。母親としての自信がすっかりなくなり、すごくつらいです。
なにか原因や対策はあるでしょうか。また、今後の成長過程で情緒面で影響など出てくるでしょうか。
私自身が、子どもとうまく関係を築いていけるかとても不安です。
娘は、私が接するときと主人が接するときとでは明らかに態度(機嫌)が違います。
主人のときはニコニコして、声も大きく楽しそうなのですが、私が接するとムスッとしています。あやしても全然楽しそうにしません。母親としての自信がすっかりなくなり、すごくつらいです。
なにか原因や対策はあるでしょうか。また、今後の成長過程で情緒面で影響など出てくるでしょうか。
私自身が、子どもとうまく関係を築いていけるかとても不安です。
2021/3/19 13:36
すずさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの接し方についてですね。
娘さんが旦那さんと接するときにはニコニコして声も大きく楽しそうにしているのですね。
すずさんのときにはそうではないということで、辛くなりますよね。。
赤ちゃんはよく見ていて、あまり普段関わっていない人に対して、愛想よくしてみたり、可愛がってもらえるようにニコニコしていることがあると言われますよ。いつも一緒にいるおかあさんはどんな状態であっても受け止めてくれて、愛情を注いでくれることをよくわかっているからだと言われます。なので甘えてよく泣きますし、無理をして愛想よくすることもないのだと思います。
ある意味素を出せているのだと思いますよ。
安心をしているのでしょうね。
ニコニコしてもらいたいと思うのですが、また成長に伴い変化をしてくるようになりますので、すずさんから笑いかけたりニコニコしながら話しかけたりすることを続けてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの接し方についてですね。
娘さんが旦那さんと接するときにはニコニコして声も大きく楽しそうにしているのですね。
すずさんのときにはそうではないということで、辛くなりますよね。。
赤ちゃんはよく見ていて、あまり普段関わっていない人に対して、愛想よくしてみたり、可愛がってもらえるようにニコニコしていることがあると言われますよ。いつも一緒にいるおかあさんはどんな状態であっても受け止めてくれて、愛情を注いでくれることをよくわかっているからだと言われます。なので甘えてよく泣きますし、無理をして愛想よくすることもないのだと思います。
ある意味素を出せているのだと思いますよ。
安心をしているのでしょうね。
ニコニコしてもらいたいと思うのですが、また成長に伴い変化をしてくるようになりますので、すずさんから笑いかけたりニコニコしながら話しかけたりすることを続けてみてくださいね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/19 20:43
すず
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りだったらいいなぁ、と思います。根気よく向き合ってみます。
おっしゃる通りだったらいいなぁ、と思います。根気よく向き合ってみます。
2021/3/19 21:42
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら