閲覧数:474

自分で眠る力

きのこ
何度かこちらでご相談し、いろいろな方法を教えていただいていますがなかなか自分で眠る力がつかず悩んでいます。

昼寝は13時頃に抱っこ紐で眠り、30分~一時間で泣いて起きて授乳してまた一時間ほど授乳クッションで眠ります。
夜は20時過ぎにミルクと母乳を飲み、布団に移動して21時には眠っています。夜中は2回は起き、授乳して再度眠っていますが、トントンで眠り回パスできることもあります。
朝は起こすと機嫌が悪くなかなか立て直せないので日光や電気で明るくしつつ自分で起きるのを待ち、8時までには起きています。

この子なりに少しずつ落ち着いてきているのかと思っていたのですがここ1週間ほど少し乱れていて、昼寝の授乳がおっぱいをくわえてないと起きてしまい短くなっています。
その影響でいつもより眠いのか、夜の授乳中に眠ってしまい、布団に寝かせたあとしばらくしておっぱいが無いことに気づいて大泣きして起きています。

今まで泣いて眠れないことが嫌で、布団で昼寝させる練習をしてこなかったことでいつまでも上手く寝る力が育たないのでしょうか。
今後は断乳を検討していて夫と協力して行えるGW頃にしようかと話しています。
断乳するならまずは夜中だけ行った方がいいですか?それとも一気に授乳をやめたほうがいいですか?
ちなみに授乳回数は先ほど書いた昼寝中1回、寝る前1回、夜中1~2回です。

またその他いい方法や改善する点など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2021/3/19 13:02

在本祐子

助産師

きのこ

1歳4カ月
お返事ありがとうございます。
さかのぼって以前の相談も見ていただき、優しいお言葉をかけていただき救われます。

他の方と話をしていると、段々布団でお昼寝できるようになったり、夜も長い間寝られるようになったりしていて、とても不安でした。
でも、外でも室内でも探索大好きな子なのでたくさん刺激を受けて学習しているんだなと思えました。
また睡眠時間的にも発達的にも問題ないとのことで安心しました。

断乳はやはり一度試したいと思います。
断乳の説明お願いしたいです。
夜間もですが、寝る前も授乳で眠るスイッチを入れている状態なのでどう進めたらいいのかなと不安に思っています。

2021/3/19 20:49

在本祐子

助産師

きのこ

1歳4カ月
説明ありがとうございます。

また気になることがあればご相談させていただきます。
優しいアドバイスいただきありがとうございました。

2021/3/20 7:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家