閲覧数:7,401
顔周りや口を触られるのを嫌がります。
かぽ
お世話になっております。まもなく生後9ヶ月を迎える女の子を育てています。
タイトルのとおり、顔周りや口を触られることをとても嫌がります。具体的には、顔のスキンケアをしようとすると首を横に振って嫌がり、なんとか無理にやろうとすると泣き出すこともあります。ですが乾燥してしまいがちなので、歌を歌ったり気を紛らわせながらなんとかやっている状況です。
また今下の歯が2本生えており、離乳食後にガーゼで 歯を拭こうとするととても嫌がります。これについてはもはや諦めてしまっていて、2.3秒拭くことができたらよしとしています。
どうも顔を触られることが嫌なようなのですが、何か良い対策などはありますでしょうか?どんなことでも構わないのでアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
タイトルのとおり、顔周りや口を触られることをとても嫌がります。具体的には、顔のスキンケアをしようとすると首を横に振って嫌がり、なんとか無理にやろうとすると泣き出すこともあります。ですが乾燥してしまいがちなので、歌を歌ったり気を紛らわせながらなんとかやっている状況です。
また今下の歯が2本生えており、離乳食後にガーゼで 歯を拭こうとするととても嫌がります。これについてはもはや諦めてしまっていて、2.3秒拭くことができたらよしとしています。
どうも顔を触られることが嫌なようなのですが、何か良い対策などはありますでしょうか?どんなことでも構わないのでアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
2021/3/19 10:34
かぽさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、顔のスキンケアを嫌がったり、口を拭くことや歯磨きに抵抗なさるご様子を見せるのですね。
多くのお子さんは顔が手で覆われたり、口を塞がれるかもしれない様な、動作に恐怖や不安感をいだきます。
ある意味で本能的な反射であり、それ自体を嫌がることは違和感はありませんよ。
多かれ少なかれ、多くのママさんが、歯磨きに悩まれている様に思いますよ。
まずは、お子さんをあお向けに寝かせてあげましょう。ママさんのひざの上に頭をのせて、口の中をよく見てあげる練習をします。
あーんができたらまずOK!してよいですよ。
清潔にした指であれば、歯茎を触れても大丈夫ですよ!
口周りの軟膏塗布や頬のスキンケアは指一本でしましょう。
口の中を触られることや顔のクリーム塗布が気持ち良いという体験として重なる事で慣れてきます。
また歯ブラシについてですが、お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がるお子さんがいます。
歯が生え始めるの頃はガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、今なされていることを続けてあげてくださいね。
慣れてきて、上下4本ずつ程度生えてきたら、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
また、お子さんが歯磨き自体を嫌になってしまうことも。
顔の拭き拭きや歯磨き、クリーム塗布などやらせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
歯磨きについては動画があります!
ご覧になってみてくださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが、顔のスキンケアを嫌がったり、口を拭くことや歯磨きに抵抗なさるご様子を見せるのですね。
多くのお子さんは顔が手で覆われたり、口を塞がれるかもしれない様な、動作に恐怖や不安感をいだきます。
ある意味で本能的な反射であり、それ自体を嫌がることは違和感はありませんよ。
多かれ少なかれ、多くのママさんが、歯磨きに悩まれている様に思いますよ。
まずは、お子さんをあお向けに寝かせてあげましょう。ママさんのひざの上に頭をのせて、口の中をよく見てあげる練習をします。
あーんができたらまずOK!してよいですよ。
清潔にした指であれば、歯茎を触れても大丈夫ですよ!
口周りの軟膏塗布や頬のスキンケアは指一本でしましょう。
口の中を触られることや顔のクリーム塗布が気持ち良いという体験として重なる事で慣れてきます。
また歯ブラシについてですが、お子さんによっては、口の中に歯ブラシを入れる事自体を強く嫌がるお子さんがいます。
歯が生え始めるの頃はガーゼや綿棒などで拭き拭きしてあげれば十分です。
1日1回でもよいですので、今なされていることを続けてあげてくださいね。
慣れてきて、上下4本ずつ程度生えてきたら、歯ブラシを使いたい時期に入ります。
赤ちゃん専用の歯ブラシで、歯に触れるところからやってみてくださいね!
歯ブラシを入れる事を嫌がらなくなったら、1本ずつ優しくみがきます。1本5秒位で十分と言われています。
ただし無理強いはしなくて大丈夫です。
強く擦ったり、長時間になると、歯茎を傷つけてしまう事もあります。
また、お子さんが歯磨き自体を嫌になってしまうことも。
顔の拭き拭きや歯磨き、クリーム塗布などやらせてくれたらオーバーに褒めてくださいね!
歯磨きについては動画があります!
ご覧になってみてくださいね。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7ACLzprSxrHc7V4IwcxiIO_
2021/3/19 17:23
かぽ
0歳8カ月
ご返信ありがとうございます。
まずはあお向けにし、口の中を見せてもらうところから始めてみます。
スキンケアはいつも手全体でやっていたのでなおさら怖かったのかもしれません💦指一本でやるといいとのこと、とても参考になりました。ありがとうございます。
褒めたりしながら上手にやっていきます。ありがとうございました!
まずはあお向けにし、口の中を見せてもらうところから始めてみます。
スキンケアはいつも手全体でやっていたのでなおさら怖かったのかもしれません💦指一本でやるといいとのこと、とても参考になりました。ありがとうございます。
褒めたりしながら上手にやっていきます。ありがとうございました!
2021/3/19 20:52
お返事ありがとうございます。
ご無理なくやっていきましょう!
お子さんも成長発達していますよ。
ある時急にできたりもありますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご無理なくやっていきましょう!
お子さんも成長発達していますよ。
ある時急にできたりもありますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/3/19 21:12
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら