閲覧数:657

離乳食辛いです

はな
こんにちは。
10ヶ月の息子がいます。
私は本当に料理が苦手で、大人のご飯を作る事も本当に苦痛です。
 離乳食は本を見ながらなるべく簡単に作れるよう茹でた食材を冷凍しています。
つかみ食べ、あそび食べをしたい時期で、ぐちゃぐちゃにしながらなら食べています(これも精神的にきついものですね)
本当は歯茎で噛めるくらいの固さにして、手で握りつぶしてしまわないようにしたいのですが、どうやってその固さにすればいいのかわかりません。
茹でながらこれくらいかな?と考えてやりますが、固すぎたり柔らかすぎたりして うまく行きません。
その時間が本当に苦痛です。
どうしたらいいでしょうかよろしくお願いします。

2021/3/19 9:19

小林亜希

管理栄養士
ひょうぶさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんの離乳食がママさんにとってつらい時間になってしまっているのですね。

つかみ食べをしたり、遊び食べをしたりと、離乳食後のお片付けやお掃除が大変な時期ですよね。お気持ちお察しいたします。
握り潰してしまったりというのも大切な学習の時間になっています。どんな強さで握ると上手に食べられるかな?というのを探して上手になっていきます。限られた時期になりますし、お子さんのやる気とうまく付き合っていけるとよいと思います。

茹でた野菜の柔らかさが難しいとのこと、すこし固めにつくって冷凍→解凍時に固そうなら加熱時間を長くとっていただくとよいかもしれません。
または、手づかみ食べ用に軟飯の一口サイズのおにぎりや、食パンをカットしたもの、角切り野菜やタンパク質の入ったオヤキを準備していただくと、お子さんの手につきにくいので、お片付けの大変さも軽減できるかと思います。

参考までにレシピを載せておきますね。
「サバ缶おやき」
https://baby-calendar.jp/recipe/6073

「長いものおやき」
https://baby-calendar.jp/recipe/5687

準備が大変な時は、ベビーフードに頼ってもよいですし、パンとヨーグルトサラダで、パンは手づかみ、後はママさんが食べさせてあげるようにする等、負担にならないように進められるとよいですね。
よろしくお願いします。

2021/3/19 20:41

はな

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
学習な時間、限られた時期、と思ってがんばります‥‥!
 
なるほど、解凍の時に調整すればいいのですね。やってみます!
実は、解凍の時もすぐに食べさせたいのに熱すぎたり冷たかったりしてイライラします。
(私がキッチンに入ると泣くので基本片手に抱っこで準備しています) 
解凍のときに調節すると熱すぎてしまうと思うのですがどうすればいいのでしょう‥‥
 
レシピ、ありがとうございます。
おやきは2回挑戦しましたが、2回ともうまくできませんでした。料理の才能が皆無です。。
でももう一度このレシピで やってみます。

あと、手づかみして食べている時、ごはんなどを私があげるタイミングが難しいです。
 せっかく手掴みしているのに途中で口に入れてしまうとやる気がなくなっている気がしますし、かといって手掴みや遊ぶものがなくなると座っていてくれません。

相談多くてすみません。 

2021/3/19 21:43

小林亜希

管理栄養士
ひょうぶさん、こんにちは。

お返事ありがとうございます。
先にあたためていただき、冷ましている間に体を動かす体操などをお子さんと踊っていただきながら、お腹をすかせる→食事の時間としていただくのはいかがでしょうか?

手づかみでお子さんが食べ終わってから、スプーンや、食器などを持ってもらって、ママさんがスプーンであげるのは、いかがですか?
もし、お子さんのやる気があれば、スプーンを持ってもらって、ママさんが手を添えて一緒に食べるでもよいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/20 14:05

はな

0歳10カ月
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろ試してみます。 

2021/3/20 19:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家