閲覧数:419

10ヶ月で授乳1回

うさ
こんにちは
今10ヶ月の男の子のママです。
完母で育てていて離乳食は3回です。

今までは1日7、8回授乳をしていたのですが、ここ数日欲しがるので授乳しようとすると、一口目からガブッと乳首を噛むようになってしまい、飲もうとしなくなりました。
唯一飲むのは夜の寝る前1回のみです。
離乳食の時以外の水分補給は今までおっぱいのみだったので、のどは乾かないのか、栄養は離乳食のみで、足りるのか心配です。
自然に卒乳する時期なのかな…?と思ったのですが、いきなりなり卒乳してしまって、離乳食も好き嫌いが多いのでバランス良く食べるのも難しいので健康に成長するのか不安です。

ちなみに、発育状態ですがまだずり這いではいはいもつかまり立ちもしません。発語もまだです。
もしかして哺乳ストライキ…?だとしたらどうすれば…?一人でもやもや考えてしまって困ってます。

 よろしくお願いします。

2021/3/19 8:13

宮川めぐみ

助産師
うささん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがおっぱいを一回ぐらいしか吸ってくれなくなっているのですね。
水分補給の役割もしていたということなので、いろいろと心配になりますね。。
あまり飲んでくれなくなってから、食べる様子はいかがでしょうか?量が増えていますか?
1歳まではミルクや母乳からの栄養も必要だと言われていますので、離乳食にミルクを使ってみるのもいいと思いますよ。栄養面でご心配でしたら、マグにミルクを入れて飲ませてあげるのもいいと思いますよ。
水分補給もお茶などを促していただき、汁物を必ずご飯の時に出してあげるようにするのもいいかもしれません。

書いてくださったように一時的なストのようなものもあるかもしれません。寝ぼけているような時におっぱいを勧めてみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/19 9:57

うさ

0歳10カ月
返信ありがとうございます。
 食べる量についてですが、あまり量は変わりません。ただ、いつも食事中に出す白湯が大好きみたいでマグで200mlくらい飲んでいて多すぎるなーと思っていた所、授乳を拒否し始めてから50mlくらいしか飲まなくなりました。
便秘気味ですが、おしっこはそれでも7.8回日に出るので水分は足りてるのかもしれないですね。
汁物を意識して離乳食で取らせてみます。
ありがとうございました。 

2021/3/19 11:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家