閲覧数:232
うんちの回数と状態について
Kupon
はじめまして。生後21日目の男の子を育てています。
昨日からうんちの回数が急に減ってきたようで心配です。以前は1日に4.5回だったのが、今日は午前1時と夜21時の2回でした。
一度に出すうんちの量がすごく増えていて、以前より緩い気がします。また、うんちの色もカボチャのような黄色だったものが、少し緑がかった状態に変化しているのですが、問題無いでしょうか?
因みに、おならは沢山出ています。
昨日からうんちの回数が急に減ってきたようで心配です。以前は1日に4.5回だったのが、今日は午前1時と夜21時の2回でした。
一度に出すうんちの量がすごく増えていて、以前より緩い気がします。また、うんちの色もカボチャのような黄色だったものが、少し緑がかった状態に変化しているのですが、問題無いでしょうか?
因みに、おならは沢山出ています。
2021/3/18 22:52
Kuponさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状や回数がご心配なのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。回数が減ってしまうと、ママさんはご心配になるかと思うのですが、成長とともに次第に腸内にウンチを溜められるようにもなってきます。ですので、回数が少なくなっても、硬いウンチではなく、お子さんが苦しがったり痛がったりするのでなければ、ご様子を見ていただいて問題ないですよ。また、お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色(うぐいす色)もそのひとつですよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンですが、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はいらないと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状や回数がご心配なのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。回数が減ってしまうと、ママさんはご心配になるかと思うのですが、成長とともに次第に腸内にウンチを溜められるようにもなってきます。ですので、回数が少なくなっても、硬いウンチではなく、お子さんが苦しがったり痛がったりするのでなければ、ご様子を見ていただいて問題ないですよ。また、お子さんの場合には、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色(うぐいす色)もそのひとつですよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンですが、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。うんちがいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はいらないと思います。
2021/3/22 1:20
Kupon
0歳0カ月
返信ありがとうございます。
特に問題なさそうで安心しました。
特に問題なさそうで安心しました。
2021/3/22 4:02
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら