閲覧数:392

産後うつの可能性ありますか?

mayu
2人目を出産してそろそろ2ヶ月になります。

2週間程前から食欲低下、寝付きが悪い、なぜか急に不安になる、急に涙がでる…といったことがあります。

いつも症状があるわけではなく、調子がいいときもありますが、夕方~夜にかけて食欲がなくなることが多いです。
食欲がなくなると他の症状もでてきがちです。

コロナの影響で産後は誰にも手伝いに来てもらわず、実家にも帰らずにいるので憑かれもあると思います。

来月地区担当の助産師さんの新生児訪問があるので、そのときまで続くようなら相談しようと思っているのですが、どうにも体調がよくならないので相談させてもらいました。

よろしくお願いいたします。

2021/3/18 22:37

高塚あきこ

助産師
mayuさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
産後の体調不良があるのですね。

産後は、ホルモンバランスの変調ももちろんありますが、育児疲れや不規則な生活、栄養バランスの偏りなどから心や身体の体調を崩しやすくなることもあります。何もやる気がしなかったり、食欲がなくなったり、睡眠がうまくとれなかったり、気分が落ち込みやすかったり、わけもなく涙が出てしまったり、何か急に恐怖感に襲われたり、様々な体調の変化がある時期だと言われています。症状や程度、期間については個人差がありますが、徐々に育児をする生活に慣れ、また、身体が十分に回復しますと、少し改善されることもありますよ。里帰りされず、育児や家事をお一人でなさっているということですと、心身ともにオーバーワーク気味になっている可能性もあると思いますよ。今は産後の育児に大変な時期でもありますし、可能であれば、サポートを得られるといいかもしれませんね。それが増悪化してしまったり、長く続いてしまうようですと、産後うつにも繋がってくることになると思います。なかなか根本的な解決は難しいですが、ご主人など、周りの方にもよく理解していただいて、不安に思う時にはお話を聞いてもらったり、ママさんのお気持ちを受け止めてもらえるといいですね。ママさんのお気持ちが否定されることなく、周りの方から、大丈夫だよ、と声をかけてもらうだけで安心できることもあると思いますよ。また、お辛い時には、産院の助産師や保健所の保健師などにご相談いただくのもいいかもしれませんね。

2021/3/22 1:15

mayu

0歳2カ月
高塚さん、おはようございます。
丁寧にありがとうございます😃

今実家におり、休めているので食欲はちょっと戻り体調も回復しつつあります😀
2週間程実家にいる予定なのでしっかり休ませてもらおうと思います😄

新生児訪問のときにもいろいろ相談してみようと思います😃

ありがとうございました😃

2021/3/22 11:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家