閲覧数:335

ミルクの飲み方について

yuu
5ヶ月の赤ちゃんです。ここ最近ミルクを飲んでるとき口元の横からダラーとミルクが垂れます。3ヶ月のときはそんなことはありませんでした。4ヶ月に入ったころからあります。乳首のサイズが合わないのでしょうか?勢いよく飲みすぎて飲み込めず溢れてるだけでしょうか?

飲んだあともすぐ吐き戻しするときもあれば二時間後とかに吐き戻しするときもあります。大丈夫なんでしょうか?よくあるんでしょうか?
哺乳瓶が合わないんでしょうか?

2021/3/18 18:19

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、助産師の宮川です。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

お子さんが飲んでいるときに、お口の脇からミルクが出てくるようになっているのですね。
4か月に入った頃からということで、その頃に乳首のサイズを変えていましたか?
サイズをアップすることで、流れ出てくる量は増えるようになりますので、追いつかずに溢れ出てくるようになることはあると思いますよ。
吐き戻しをよくしているのですね。
飲んでいる量が多いということもあるでしょうか?
空気をよく飲み込んでいることもあるようでしたら、その分吐き戻しをすることもあると思いますよ。

いかがでしょうか?

2021/3/19 6:45

yuu

0歳5カ月
乳首のサイズはⓂ️で、3ヶ月からⓂ️を今もずっと使ってます。まだ乳首を変えるタイミングではないような気がするんですが、他に垂れる理由とかありますか?

空気を飲むということは哺乳瓶があっていないということでしょうか?今はピジョンを使ってます。ヌークとかに変えた方がいいのでしょうか?

2021/3/19 7:47

宮川めぐみ

助産師
yuuさん、お返事をどうもありがとうございます。

そうなのですね、4か月に入った頃から遊びのみをするようになっていることはありますか?
吸い方が浅くなっていたり、口の脇が少し隙間ができるようになって漏れ出るようになっているのかなと思いました。
遊びのみをしているような様子があったりするのであれば、哺乳瓶を変えてみても反応はあまり変わらないかもしれませんが、いかがでしょうか?

2021/3/19 9:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家