閲覧数:3,132
切迫早産の為、自宅安静時の家事
かおりん
以前に高塚先生に相談させて頂き、安心出来ましたので、また相談させて下さい。
昨日、29週0日で妊婦健診に行きました。
妊娠8ヶ月に入った頃からお腹が張りやすくなり、気になっていましたので、健診時に医師に伝えたところ検査になりました。結果は、子宮頸管長が30mm(医師より35mmは欲しいと言われました)、NSTでは特に張りは認められませんでした。
妊娠してから今まで、片道30分程歩いてスーパーへ行っていた為、それは禁止になりました。
張り止め薬のウテメリンを1日3回、2週間分処方されています。
出血はありません。
今は専業主婦なのですが、家事をどこまでならやっても大丈夫なのか、安静の程度に戸惑っています。
医師からは「1日中横になっている必要は無い、家事は最低限に」と言われています。
洗濯物干しや掃除機かけ、食器洗いや簡単な食事の支度は、体調をみて休みつつであれば行っても大丈夫なのでしょうか?
また、出来れば座って過ごすよりも横になって過ごした方が良いのでしょうか?
あと、入浴については特に指示が無かったのですが、入浴は大丈夫なのでしょうか?シャワーのみの方が良いでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
昨日、29週0日で妊婦健診に行きました。
妊娠8ヶ月に入った頃からお腹が張りやすくなり、気になっていましたので、健診時に医師に伝えたところ検査になりました。結果は、子宮頸管長が30mm(医師より35mmは欲しいと言われました)、NSTでは特に張りは認められませんでした。
妊娠してから今まで、片道30分程歩いてスーパーへ行っていた為、それは禁止になりました。
張り止め薬のウテメリンを1日3回、2週間分処方されています。
出血はありません。
今は専業主婦なのですが、家事をどこまでならやっても大丈夫なのか、安静の程度に戸惑っています。
医師からは「1日中横になっている必要は無い、家事は最低限に」と言われています。
洗濯物干しや掃除機かけ、食器洗いや簡単な食事の支度は、体調をみて休みつつであれば行っても大丈夫なのでしょうか?
また、出来れば座って過ごすよりも横になって過ごした方が良いのでしょうか?
あと、入浴については特に指示が無かったのですが、入浴は大丈夫なのでしょうか?シャワーのみの方が良いでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2021/3/18 18:11
かおりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
子宮頚管長が短いと言われ、ご心配なのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
確かに、最低限にと言われても、なかなかどの程度まで安静にすればいいのか迷いますよね。ですが、かおりんさんはお腹の張りが増えたという自覚があったということですので、日常生活ではずっと横になって過ごす必要はないと思いますが、お腹の張りが気になる時には、無理に動いたりせずに、しっかりと休んでいただく方がいいと思いますよ。個人差はありますが、例えば天候やストレス、疲れ具合などによっても、同じ動作でもお腹が張りやすいこともあります。ですので、ご自身のお腹の張りや体調などを敏感に感じて、お腹が張らない程度で家事などをなさっていただければいいと思いますよ。また、お腹の張りを感じる時には、なるべく横になっていただく方が安心です。やはり重力によって、子宮頚管長も短くなってしまうことがありますので、身体を横になさって、お腹の張りが落ち着くまで休まれるといいと思いますよ。また、確かに入浴は、身体に大きな負荷がかかりますので、切迫の症状がシビアな状態であれば、医師から入浴は控える、または回数を減らすなどの指示があるかと思います。今の段階で特に入浴に対しての指示がないということであれば、普段通りで問題ないと思いますよ。もちろん、お腹が張っている時には、シャワーでさっと済ませていただくか、その日は入浴はスキップしていただく方が安心と思います。
お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
子宮頚管長が短いと言われ、ご心配なのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
確かに、最低限にと言われても、なかなかどの程度まで安静にすればいいのか迷いますよね。ですが、かおりんさんはお腹の張りが増えたという自覚があったということですので、日常生活ではずっと横になって過ごす必要はないと思いますが、お腹の張りが気になる時には、無理に動いたりせずに、しっかりと休んでいただく方がいいと思いますよ。個人差はありますが、例えば天候やストレス、疲れ具合などによっても、同じ動作でもお腹が張りやすいこともあります。ですので、ご自身のお腹の張りや体調などを敏感に感じて、お腹が張らない程度で家事などをなさっていただければいいと思いますよ。また、お腹の張りを感じる時には、なるべく横になっていただく方が安心です。やはり重力によって、子宮頚管長も短くなってしまうことがありますので、身体を横になさって、お腹の張りが落ち着くまで休まれるといいと思いますよ。また、確かに入浴は、身体に大きな負荷がかかりますので、切迫の症状がシビアな状態であれば、医師から入浴は控える、または回数を減らすなどの指示があるかと思います。今の段階で特に入浴に対しての指示がないということであれば、普段通りで問題ないと思いますよ。もちろん、お腹が張っている時には、シャワーでさっと済ませていただくか、その日は入浴はスキップしていただく方が安心と思います。
お大事になさってくださいね。
2021/3/22 0:21
かおりん
妊娠29週
お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
家事は、体調の様子を見ながら休み休み行うようにし、張りを感じた時には、横になって休むようにしようと思います。
また、入浴については医師から特に指示がありませんでしたので、こちらも体調の様子を見つつ普段通り入りたいと思います。
また気になることがありましたら、ご相談させて下さい。
ありがとうございました(^^)
とても参考になりました。
家事は、体調の様子を見ながら休み休み行うようにし、張りを感じた時には、横になって休むようにしようと思います。
また、入浴については医師から特に指示がありませんでしたので、こちらも体調の様子を見つつ普段通り入りたいと思います。
また気になることがありましたら、ご相談させて下さい。
ありがとうございました(^^)
2021/3/22 11:11
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら