閲覧数:149

夜泣き

sempre
1歳4ヶ月の女児です。
今までは夜泣きがあっても横で寝ながらトントンで再び寝てくれていたのですが、1歳3ヶ月ごろから夜泣きの時も抱っこじゃないと寝てくれないようになり布団に寝かせようとすると泣いてまた抱っこを繰り返すようになってしまいました。また、日中も抱っこを要求する頻度が多くなり少しでも離れようとするとすごく泣くようになってしまいました。
抱っこするとすぐに落ち着いてくれるのですが急に様子が変わってしまったので困惑しています。

2021/3/18 18:11

宮川めぐみ

助産師
sempreさん、おはうようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが突然夜泣きをした時に抱っこをせがんでくるようになったのですね。
日中も抱っこを求めることが増えてきたということで、何か不安に感じたりすることがあるのかもしれませんね。
娘さんは保育園に行かれてはいないのですよね?
何か思い当たることはありますか?

大きくなってくることでわかることも増えてきますし、その分甘えたい気持ちも大きくなってくることがあるのかもしれないなとも思いました。

いかがでしょうか?

2021/3/19 6:31

sempre

1歳4カ月
4月から保育園にいくことが決まりましたが、今は今まで通り特に変わらず生活しているつもりです。日中も公園に行くようにしてるんですが。
一度イスから落ちて頭をぶつけてるのでそれも心配で小児科に受診もしましたがそれは様子みてて大丈夫と言われた程度でした。
急に夜泣きが増えたので心配なのもあるのと、いつまで続くのか先が見えず不安です。 

2021/3/20 10:34

宮川めぐみ

助産師
sempreさん、こんにちは
保育園に行くことが決まったのですね。
何か娘さんの中で感じることがあるのかもしれませんね。それで甘えることが増えているのかなと思いました。

お昼寝をあまりしなくなっていることはありますか?
お昼寝の時間が短くなっていることで夜の眠りが浅くなったり質が悪くなることがありますよ。
今は可能な限り甘えてくれることに応えてあげていただくといいのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/20 16:20

sempre

1歳4カ月
そうだったんですね、、、
ありがとうございます。
お父さんとも協力してできる限り甘えさせようと思います。 

2021/3/21 17:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家