閲覧数:206

早朝泣きについて

KUM
はじめまして、こんにちは。
4ヶ月になる息子が、4〜5日前から朝5時になると急に泣き出します。
起きているというよりは寝ぼけ泣きかな?と思うのですが、その後はおしゃぶりをさせると寝る時もありますが、そのまま起きてしまう時もあります。
おっぱいの時間というわけではないです。
新生児の時からおっぱいの時間に起きる時も 、あまり泣いたりせず、唸ったり足をバタバタするだけだったので、急に大泣きするようになってビックリしているのですが、何か原因があるのでしょうか??

2021/3/18 17:27

高塚あきこ

助産師
KUMさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが急に早朝に泣くようになったのですね。

お子さんの睡眠サイクルは、成長とともに、変化していくことが多いです。お子さんの場合には、日中に受けた刺激や情報を、寝ている間に脳で整理していると言われています。寝ている間に脳が活発に働くことで、夜中に起き比較的しっかりと寝られていたお子さんでも、ある時から急に泣いたり、グズグズしたり、起きてしまうお子さんがいらっしゃいます。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。お子さんによっても個人差があったり、時期的なものもありますので、なかなかすぐに改善する方法というのは難しいのですが、やってくださっているように、少し外の環境で刺激を受けたり、お家の中の生活音とは異なる音などを感じることで、お子さんは疲れてよく寝てくれるようになる場合もありますよ。お子さんの心身の発達が進む時期なので、ある程度仕方のないこともあります。ですが、お子さんが安全な環境であれば、そのまま1人で遊ばせてしまっていても構いませんよ。寝かせようとすると、イライラしてしまうかと思いますので、お子さんが寝ないのであれば、見守りでもいいですよ。また、おしゃぶりなどで落ち着くのであれば、その対応で問題ないですよ。また、成長に伴ってお子さんの睡眠のペースは変化してきますので、ママさんが楽な方法をお試しになってみてくださいね。

2021/3/21 19:30

KUM

0歳4カ月
返信ありがとうございます。
起きてしまうのも成長している証拠だと思い、気長に見守ってみようと思います。 

2021/3/21 20:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家