閲覧数:772
回数が減って、トータル量が減りました
りら
こんにちは
4ヶ月半の娘を完ミで育てています。
1週間前よりミルクの一回量を140から160に増やしたところ、回数が6回から5回に減り、1日トータル量が840〜860だったのが800に減りました。
出生時の体重は2460g
現在の体重は6570gです。
総量が減ってからも体重増加は1日25g程ずつみられます。
ミルクのスケジュールは
1時 8時 12時 17時 20時 の5回です
7時に起きて20時半に寝ています。
おしっこは一日7-8回
うんちは一日1回 です
ミルクの間隔で特に不機嫌な様子もないため、お腹が空いて泣いたと思われるタイミングであげています。
現在の体重あたりのミルク量としては少ないのではと思いますが、足りないと泣いたりしなくても、一回量を増やすなどしてトータルを増やすようにするべきでしょうか。それとも、飲み終えて足りないと泣いたりするまでこのままで様子を見てもよろしいでしょうか。
4ヶ月半の娘を完ミで育てています。
1週間前よりミルクの一回量を140から160に増やしたところ、回数が6回から5回に減り、1日トータル量が840〜860だったのが800に減りました。
出生時の体重は2460g
現在の体重は6570gです。
総量が減ってからも体重増加は1日25g程ずつみられます。
ミルクのスケジュールは
1時 8時 12時 17時 20時 の5回です
7時に起きて20時半に寝ています。
おしっこは一日7-8回
うんちは一日1回 です
ミルクの間隔で特に不機嫌な様子もないため、お腹が空いて泣いたと思われるタイミングであげています。
現在の体重あたりのミルク量としては少ないのではと思いますが、足りないと泣いたりしなくても、一回量を増やすなどしてトータルを増やすようにするべきでしょうか。それとも、飲み終えて足りないと泣いたりするまでこのままで様子を見てもよろしいでしょうか。
2021/3/18 17:19
りらさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
5キロ〜6キロのお子さんですと、ミルクの1日総量は800ml前後が必要量です。 ですので、少なすぎるということはないように思いますよ。ミルクの吸収率はお子さんによっても異なりますので、総量が減ってしまっても、お子さんの体重増加が見られているのであれば、あまりご心配ないように思いますよ。お子さんの胃の容量は成長とともに大きくなってきますので、回数が少なくするようにして、160〜180mlなど多めに飲ませてみるのも良いと思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、りらさんのお子さんも、今の授乳方法で特に問題ないように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのミルク量についてですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
5キロ〜6キロのお子さんですと、ミルクの1日総量は800ml前後が必要量です。 ですので、少なすぎるということはないように思いますよ。ミルクの吸収率はお子さんによっても異なりますので、総量が減ってしまっても、お子さんの体重増加が見られているのであれば、あまりご心配ないように思いますよ。お子さんの胃の容量は成長とともに大きくなってきますので、回数が少なくするようにして、160〜180mlなど多めに飲ませてみるのも良いと思いますよ。この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。ですので、りらさんのお子さんも、今の授乳方法で特に問題ないように思いますよ。
2021/3/21 18:21
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら