閲覧数:496

授乳時の母親の食事について

ライチ
1ヶ月になる男の子の育児中です。
妊娠時から、お寿司や刺身などの生魚や、カマンベールチーズなどのナチュラルチーズ、カフェインが入っているコーヒー、紅茶、緑茶などは赤ちゃんに影響があるため食べないようにしてきました。
出産後は大丈夫かと思ってましたが、母乳をあげる際にも影響あると言われ、どれも大好きなのですが食べられず、少しストレスです。
上記のものは母乳をあげてる間はやはりNGなのでしょうか?
ちなみに、出産時から母乳はあまり出ず、今も毎回母乳+100ml程度のミルクをあげないと泣き止みません。母乳は両方でも30ml出てるかどうか、といった感じです。
ご確認よろしくお願いします。

2021/3/18 12:13

宮川めぐみ

助産師
ライチさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳時のおかあさんの食事についてですね。
妊娠中から色々と制限があったりと窮屈になってきますよね。
産後は、お世話や疲れ、寝不足などから抵抗力が落ちていて、生ものに注意が必要になることがありますが、新鮮なものを召し上がっていただいたりすればいいと思いますよ。
コーヒーも1日に1,2杯程度であれば召し上がっていただいてもいいですよ。
あまり摂りすぎは良くないのですが、楽しむ程度であれば良いと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/18 20:44

ライチ

0歳1カ月
こんにちは。
宮川さん、ご回答ありがとうございます。
新鮮なものを取りすぎない程度だったら大丈夫なんですね。良かったです。

確かに最近は寝不足で免疫力も多少落ちていると思いますので、注意しながら少しづつ楽しみたいと思います。
コーヒーは、カフェインが残るといけないので、授乳後の朝に1杯程度飲む感じで、たまの息抜きをしたいと思います。

2021/3/19 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家