閲覧数:14,323
うつ伏せになると頭が傾く
やち
三ヶ月の娘の事で相談お願いします。
うつ伏せになって頭を上げた時に右に傾き倒れそうになります。体幹や手足の位置を調整しても駄目でした。
真っ直ぐ頭を上げられる時もあるのですが、違いが分かりません。
普段仰向けで寝ている時や抱っこ紐を使っている時はよく左側を向いてます。
今日、授乳から一時間以上経ってうつ伏せ遊びを行いましたが、右に傾いた後母乳の固まりのような物を吐き戻しました。
右に傾いた時どのように対処したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
うつ伏せになって頭を上げた時に右に傾き倒れそうになります。体幹や手足の位置を調整しても駄目でした。
真っ直ぐ頭を上げられる時もあるのですが、違いが分かりません。
普段仰向けで寝ている時や抱っこ紐を使っている時はよく左側を向いてます。
今日、授乳から一時間以上経ってうつ伏せ遊びを行いましたが、右に傾いた後母乳の固まりのような物を吐き戻しました。
右に傾いた時どのように対処したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/3/18 11:39
やちさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの傾きが気になるのですね。
寝返りやハイハイなど、お子さんの発達にはさまざまな段階がありますが、その動作をし始めてしばらくは、バランスを取ることがとても難しいので、特徴的な動作になったり、お子さんがバランスをとりやすいような左右非対称の動きをすることもあります。次第に慣れてきて、バランスの取り方が上手になると、重心の位置も変化してくると思いますよ。あまりご心配なさらずに見守りでいいように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの傾きが気になるのですね。
寝返りやハイハイなど、お子さんの発達にはさまざまな段階がありますが、その動作をし始めてしばらくは、バランスを取ることがとても難しいので、特徴的な動作になったり、お子さんがバランスをとりやすいような左右非対称の動きをすることもあります。次第に慣れてきて、バランスの取り方が上手になると、重心の位置も変化してくると思いますよ。あまりご心配なさらずに見守りでいいように思いますよ。
2021/3/20 16:34
やち
0歳3カ月
そんなに心配いらないんですね。安心しました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/3/20 17:53
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら