閲覧数:333
夜間のおしっこについて
みき
現在、生後3ヶ月の子供が昨日からパタリと夜中におしっこをしなくなり心配です。
夜は大体9〜10時頃に寝て夜中の3時頃に授乳をし、またすぐに寝て翌朝6〜7時頃に授乳をするというリズムです。今までは夜中の3時の授乳時にオムツを変えていたのですが、昨日はおしっこがなく、翌朝6時の授乳でもおしっこがなく、そのあと起きて6時半頃におしっこをしていました。今までおしっこの回数を意識したことがなかったのですが、昨日はこまめにおしっこをチェックしていると日中8〜10回くらいは出ているようです。ただ量がすごく多いとかそんなことはないように思います。(今まで適当にオムツがちょっと重くなってたら替える、、ということをしていたので一日4〜5回しか替えていませんでした。。)
便秘で毎日綿棒刺激をしてそれでもここ最近は2日に一度しかでなくなっており、昨日はじめてイチヂク浣腸をしました。
1日にミルクを100〜140m l程足す時もあれば母乳だけの時もあり、日中は結構授乳しているほうだと思います。体重の増えも順調で本人に変わった様子はないですが、急に夜間のおしっこがない日が2日続いたことが心配です。1日だけであれば、まぁこんな日もあるのか?と思えたのでしょうが連日だと何か問題があるのか、小児科を受診すべきなのか不安です。
兄が2人いますが、2人には無かったことなので余計に不安になってしまっています。
まだ3ヶ月の赤ちゃんがこんなにおしっこを溜めることができるのでしょうか。
夜は大体9〜10時頃に寝て夜中の3時頃に授乳をし、またすぐに寝て翌朝6〜7時頃に授乳をするというリズムです。今までは夜中の3時の授乳時にオムツを変えていたのですが、昨日はおしっこがなく、翌朝6時の授乳でもおしっこがなく、そのあと起きて6時半頃におしっこをしていました。今までおしっこの回数を意識したことがなかったのですが、昨日はこまめにおしっこをチェックしていると日中8〜10回くらいは出ているようです。ただ量がすごく多いとかそんなことはないように思います。(今まで適当にオムツがちょっと重くなってたら替える、、ということをしていたので一日4〜5回しか替えていませんでした。。)
便秘で毎日綿棒刺激をしてそれでもここ最近は2日に一度しかでなくなっており、昨日はじめてイチヂク浣腸をしました。
1日にミルクを100〜140m l程足す時もあれば母乳だけの時もあり、日中は結構授乳しているほうだと思います。体重の増えも順調で本人に変わった様子はないですが、急に夜間のおしっこがない日が2日続いたことが心配です。1日だけであれば、まぁこんな日もあるのか?と思えたのでしょうが連日だと何か問題があるのか、小児科を受診すべきなのか不安です。
兄が2人いますが、2人には無かったことなので余計に不安になってしまっています。
まだ3ヶ月の赤ちゃんがこんなにおしっこを溜めることができるのでしょうか。
2021/3/18 4:29
みきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜中におしっこをしなくなっているのですね。
3か月ぐらいになるとおしっこを溜めていられるようになってきますよ。朝になって出たおしっこの色も濃くなく、色が特に気になることがないようでしたら、様子を見ていてもらってもいいように思いますよ。もしも色も濃く、量も少ないなどきになることが続くようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
飲み方に変化がなく、時間を開けすぎないでコンスタントに飲ませてくださっているようでしたら、おしっことうんちの量も減ることなく出るかと思います。(うんちの出方はその時々のお腹の環境によってもペースは変化すると思います。)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが夜中におしっこをしなくなっているのですね。
3か月ぐらいになるとおしっこを溜めていられるようになってきますよ。朝になって出たおしっこの色も濃くなく、色が特に気になることがないようでしたら、様子を見ていてもらってもいいように思いますよ。もしも色も濃く、量も少ないなどきになることが続くようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
飲み方に変化がなく、時間を開けすぎないでコンスタントに飲ませてくださっているようでしたら、おしっことうんちの量も減ることなく出るかと思います。(うんちの出方はその時々のお腹の環境によってもペースは変化すると思います。)
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/18 14:47
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら