閲覧数:339

2人目の子を考えています。

しょこび
昨年末12月に第一子の女の子を出産して今3ヶ月目になりました。授乳は混合です。しかし母乳の後にミルクを飲まなくなってしまったので昼間ミルクだけで足りなさそうなら母乳をあげ、夜は母乳のみあげています。それでタイトルに書いたのですが2人目も考えているのですが、そもそも今の子は自然妊娠ではなく不妊治療で授かりました。産後、治療したクリニックに行き2人目の子の事を相談したところ生理が2回来る事と母乳をやめてくださいと言われました。ミルクだけで育ててもいいのかなと思うのですが、栄養面でミルクにない免疫力など不足してしまうんじゃないかと思い今まだ断乳出来ていません。ミルクには母乳にない栄養があるのも調べました。出来れば年子で授かりたかったのですが厳しそうですので年子じゃなくても早めに授かりたいのです。仕事も今育休で会社にも迷惑かけないよう計画していきたいのですが断乳をすれば生理が来ると知り母乳をなるべくあげないようにするとパンパンに張ってしまいどうしたらいいのか分かりません。長々となってしまいましたが断乳した時の胸の張りの時の対処法と今断乳してしまってこどもにちゃんと栄養がいき育ってくれるのか、それとも断乳するいいタイミングがあるのかが知りたいです。

2021/3/17 23:47

宮川めぐみ

助産師
しょこびさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳をされる方向で動かれているのですよね。
授乳間隔が開くとどうしても張りを強く感じるようになると思います。はじめのうちは張りがあり辛くなるかもしれません。
溜まっている時間が長くなっていくことで、分泌が抑えられていくようになりますので、辛さもだんだん軽減していくと思います。
分泌を減らすためにしょこびさんのお食事料を控えていただくのもいいと思います。そうされることで抑えられていくようになりますよ。

断乳をされて、ミルクだけになった時に免疫の面では確かに母乳を飲んでいた時に比べて風邪をひきやすくなったりすることはあると思います。
ミルクだけでも元気に育っているお子さんは多いので、問題はないと思いますよ。
断乳の時期はおかあさんと赤ちゃんの都合それぞれになると思います。
どの時期が良いのかもそれぞれになると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/3/18 12:42

しょこび

0歳3カ月
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
張った時はやはり冷やして少し授乳したほうがいいのでしょうか。 

2021/3/18 21:12

宮川めぐみ

助産師
しょこびさん、おはようございます。

今後おっぱいを終わりにされていくようでしたら、張っていても飲んでもらったり、絞ったりする間隔を徐々に伸ばしていかれるようにするといいと思いますよ。
溜まっている時間を延ばしていくことにより、生産も抑えられていきます。

お胸の状態を見ながら調整をしてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/19 7:31

しょこび

0歳3カ月
ありがとうございます。
頑張ってみます!また宜しくお願いします。 

2021/3/19 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家