閲覧数:304

横向き寝
yui
はじめまして。
8か月の男の子なのですが、ここ 最近横向き寝がクセになってしまったようです。
向きは決まって左を下にしています。
おそらく昼寝の際に、子どもの左側に
いつも私が横になっているからかと思います。
(昼寝は添い寝、夜はベビーベッドで寝ています)
今までは昼寝の途中から横向きになるだけだったのであまり気にしていませんでしたが、夜ベビーベッドでも横向き寝するようになってしまいました。
本人は横向き寝が心地よいのか、
仰向けに戻そうとすると 嫌がります。
ネットで調べたところ、横向き寝は股関節などにもよくないとあったのですが、やはりやめさせた方がよいでしょうか?
枕は使っておらず、ぬいぐるみなど窒息につながりそうなものは置いてはいませんが、万一を思うと不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。
8か月の男の子なのですが、ここ 最近横向き寝がクセになってしまったようです。
向きは決まって左を下にしています。
おそらく昼寝の際に、子どもの左側に
いつも私が横になっているからかと思います。
(昼寝は添い寝、夜はベビーベッドで寝ています)
今までは昼寝の途中から横向きになるだけだったのであまり気にしていませんでしたが、夜ベビーベッドでも横向き寝するようになってしまいました。
本人は横向き寝が心地よいのか、
仰向けに戻そうとすると 嫌がります。
ネットで調べたところ、横向き寝は股関節などにもよくないとあったのですが、やはりやめさせた方がよいでしょうか?
枕は使っておらず、ぬいぐるみなど窒息につながりそうなものは置いてはいませんが、万一を思うと不安です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/17 23:47
yuiさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく左側を向いてねているのですね。そちらの向きを向いて寝るのが落ち着くようになってきているのかもしれませんね。
たまに頭と足の位置を逆にしていただき、yuiさんのいる右側を向けるようにして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
どちらかを向いて寝ているお子さんは多いようにも思います。バランスよく左右を向いて眠れるといいと思います。
枕などは使わなくてもいいと思いますよ。
反対側も向いて寝られるようにしていただくのでいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく左側を向いてねているのですね。そちらの向きを向いて寝るのが落ち着くようになってきているのかもしれませんね。
たまに頭と足の位置を逆にしていただき、yuiさんのいる右側を向けるようにして寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
どちらかを向いて寝ているお子さんは多いようにも思います。バランスよく左右を向いて眠れるといいと思います。
枕などは使わなくてもいいと思いますよ。
反対側も向いて寝られるようにしていただくのでいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/3/18 12:31

yui
0歳8カ月
お返事ありがとうございます。
たまに私が逆側に寝て、息子が右側を向くようにと思っているのですがあまり上手くいかず…。
また左右どちらかを向く子どもが多いとのことですが、横向き寝で股関節等身体への影響はないと考えて問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
たまに私が逆側に寝て、息子が右側を向くようにと思っているのですがあまり上手くいかず…。
また左右どちらかを向く子どもが多いとのことですが、横向き寝で股関節等身体への影響はないと考えて問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2021/3/18 13:56
yuiさん、こんばんは
お子さんが自分から選んで横向きに寝ていることで股関節に影響を与えることはそれほどないのではないかなと思います。
できれば左右均等に体に圧がかかるようになるといいのではないかなと思いますが、横向きで寝ている上から変に圧をかけるようなことがなければいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
お子さんが自分から選んで横向きに寝ていることで股関節に影響を与えることはそれほどないのではないかなと思います。
できれば左右均等に体に圧がかかるようになるといいのではないかなと思いますが、横向きで寝ている上から変に圧をかけるようなことがなければいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/18 23:43

yui
0歳8カ月
股関節への影響はないのですね。
あまり神経質になりすぎず、左右均等に向けるように徐々にやっていこうと思います。
ありがとうございました。
あまり神経質になりすぎず、左右均等に向けるように徐々にやっていこうと思います。
ありがとうございました。
2021/3/19 9:10
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら