閲覧数:154
離乳食の量
プジョ
はじめまして。3月19日で6ヶ月になる娘ですが、離乳食をはじめて3週目に入りました。
今のところ順調に食べていると思っているのですが、どのくらいあげていいのかわかりません。
今は一回食で、10部粥小さじ4・にんじん小さじ2・ほうれん草小さじ1・豆腐小さじ1っていう感じです。
日によって種類は違いますが、10部粥小さじ4とお菜系を小さじ5ぐらいあげています。
あげすぎでしょうか?少なすぎでしょうか?
またバランスなどもわかりません。
娘は離乳食を全部食べ終えて(たまに残すこともありますが)、その後のミルクもいつもの一回分200mlを飲みます。
最近は離乳食後のミルク以外は200mlでは足りない感じで,飲み終えた後も哺乳瓶を吸っている事もあります。
離乳食の進め方や量などは大丈夫でしょうか?
今のところ順調に食べていると思っているのですが、どのくらいあげていいのかわかりません。
今は一回食で、10部粥小さじ4・にんじん小さじ2・ほうれん草小さじ1・豆腐小さじ1っていう感じです。
日によって種類は違いますが、10部粥小さじ4とお菜系を小さじ5ぐらいあげています。
あげすぎでしょうか?少なすぎでしょうか?
またバランスなどもわかりません。
娘は離乳食を全部食べ終えて(たまに残すこともありますが)、その後のミルクもいつもの一回分200mlを飲みます。
最近は離乳食後のミルク以外は200mlでは足りない感じで,飲み終えた後も哺乳瓶を吸っている事もあります。
離乳食の進め方や量などは大丈夫でしょうか?
2021/3/17 23:26
プジョさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6ヶ月のお子さんが離乳食をはじめて3週間になるのですね。
1食で食べられる量も増えてとても順調だと思います。
離乳食をはじめて1ヶ月までは
炭水化物+野菜+タンパク質で小さじ10を超えないくらいが目安です。
配分としては
炭水化物(小さじ5~6)+野菜(小さじ3)+タンパク質(小さじ1~2)になります。
この時期は食べて栄養をとるよりは、ミルクで栄養を鶏ながら、食べる練習をしていく時期になりますので、普段と変わらないミルク量が飲めていて○です。
とても上手に進めていらっしゃると思います。
10倍がゆの量やタンパク質を毎回準備するなど、少し増やしていけるとさらによいと思います。
また、1ヶ月を過ぎたら、7、8ヶ月の1回当たりの目安量の下限を上限として進めていただいてよいです。
参考までに、7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ6ヶ月のお子さんが離乳食をはじめて3週間になるのですね。
1食で食べられる量も増えてとても順調だと思います。
離乳食をはじめて1ヶ月までは
炭水化物+野菜+タンパク質で小さじ10を超えないくらいが目安です。
配分としては
炭水化物(小さじ5~6)+野菜(小さじ3)+タンパク質(小さじ1~2)になります。
この時期は食べて栄養をとるよりは、ミルクで栄養を鶏ながら、食べる練習をしていく時期になりますので、普段と変わらないミルク量が飲めていて○です。
とても上手に進めていらっしゃると思います。
10倍がゆの量やタンパク質を毎回準備するなど、少し増やしていけるとさらによいと思います。
また、1ヶ月を過ぎたら、7、8ヶ月の1回当たりの目安量の下限を上限として進めていただいてよいです。
参考までに、7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
よろしくお願いします。
2021/3/18 11:07
プジョ
0歳5カ月
ありがとうございます。
離乳食を初めて1ヶ月を過ぎる来月あたりから先生から聞いた通り 、5部粥などの7-8ヶ月の離乳食の量などにしていこうと思います。
回数は一回食のままでよいでしょうか?
離乳食を初めて1ヶ月を過ぎる来月あたりから先生から聞いた通り 、5部粥などの7-8ヶ月の離乳食の量などにしていこうと思います。
回数は一回食のままでよいでしょうか?
2021/3/18 16:21
プジョさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点が、クリアできていれば、2回食もすすめていただいてよいです。
1回目に食べられている量の半分から、小さじ1くらいずつ徐々に量を増やしていきます。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
2回食に進むときの目安
1.離乳食を始めて1カ月ほどたち、赤ちゃんが喜んで食べている
2.ヨーグルト状の離乳食をごっくんと飲み込めている
3.おかゆのほか、野菜、豆腐、白身魚、しらすなどが食べられる
以上3点が、クリアできていれば、2回食もすすめていただいてよいです。
1回目に食べられている量の半分から、小さじ1くらいずつ徐々に量を増やしていきます。
よろしくお願いします。
2021/3/18 20:43
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら