ベッドから転落

プジョ
こんばんは。昨夜、最後のミルクをあげようと大人用のベッド(高さ50cm)ぐらいのベッドに寝かせミルクを作っている最中、「ドン」っと音が聞こえ慌てて見に行くとベッドの横に仰向けで倒れ泣いていました。
畳の上に厚さ1cmぐらいのジョイントマットを敷いたところに落ちてしまいました。
 抱き抱えしばらくは泣いていたのですが、主人が帰ってきた姿を見て泣き止みミルクもいつも通り200ml飲み終え、しばらく手足をバタバタさせながらニコニコして寝ました。
いちをアイスノンをタオルで巻き頭の下に敷いて寝かせています。
病院などに電話し聞いてみましたが、とりあえず機嫌も良さそうなので様子をみましょうって言われましたが今晩は心配で寝れそうにありません。
起きた時に注意することなどはありますか?

2021/3/17 23:17

在本祐子

助産師
プジョさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんがベッドから転落してしまいましたね。
御心配でしたね。タイムリーに返答ができずに、お待たせしてしまいましたね。申し訳ありません。

お子さんの身長より低い高さからの転落であり、下にマットがあったことなどからみて、大きな外傷の可能性は低いでしょう。



ですが、頭部受傷時には、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。

乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。

夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
今晩は気をつけてご様子をみてよいです。


受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。


https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2021/3/18 20:21

プジョ

0歳5カ月
ありがとうございます。昨夜は怖くて寝れませんでした。
夜間外来の方に電話で聞いたりして、やはり48時間という言葉を聞いていたので、本日も様子を見ながら夜を明かそうと思います。
幸い今のところ日中などは、ミルクも離乳食も通常通り飲み食いしています。
機嫌もよく、寝返りもバンバンしていました。ただ ウンチは毎日一回はしていたのですが、今日は出ませんでした。
それは昨夜の転落と関係あるのでしょうか? 

2021/3/18 21:55

在本祐子

助産師
あまり関係ないと思いますよ。
何か困った症状が出現する可能性は時間を追うごとに少なくなりますので、ご安心くださいね。

2021/3/18 22:22

プジョ

0歳5カ月
ありがとうございます。安心しました。過敏になりすぎだと主人にも言われました。
ありがとうございます 

2021/3/18 22:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家