閲覧数:690

ウンチが出ません、悩んでいます。
お腹プニプニママ
いつも相談にのっていただきありがとうございます。
もうすぐ生後8ヶ月になる娘のことで相談です。
離乳食は午前中に1回、午後に1回で2回食です。
ミルクは哺乳瓶がイヤになってからは、母乳中心です。
ウンチが出なくて今日で5日目です。
かかりつけの小児科で出して貰ったピアーレシロップを1日3回食後に飲ませています。
授乳の間に麦茶を飲ませたり、離乳食も人参・ブロッコリー・バナナ・ヨーグルト・リンゴなどを積極的に食べさせていますがダメです。
綿棒浣腸やお腹のマッサージも効果ありません。
先輩ママさんたちに相談出来るアプリがあり、そこで聞いてみたところ
イージーファイバー
オリゴ糖
リンゴジュース
イチジク浣腸
オートミールにバナナやヨーグルトを混ぜる
このような答えが来ました。
お腹のマッサージ、綿棒浣腸以外に助産師さんから見て何かおすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ほぼ毎週、かかりつけの小児科へ行き、浣腸してもらっていますが、体力的にも精神的にも疲れます。
もうすぐ生後8ヶ月になる娘のことで相談です。
離乳食は午前中に1回、午後に1回で2回食です。
ミルクは哺乳瓶がイヤになってからは、母乳中心です。
ウンチが出なくて今日で5日目です。
かかりつけの小児科で出して貰ったピアーレシロップを1日3回食後に飲ませています。
授乳の間に麦茶を飲ませたり、離乳食も人参・ブロッコリー・バナナ・ヨーグルト・リンゴなどを積極的に食べさせていますがダメです。
綿棒浣腸やお腹のマッサージも効果ありません。
先輩ママさんたちに相談出来るアプリがあり、そこで聞いてみたところ
イージーファイバー
オリゴ糖
リンゴジュース
イチジク浣腸
オートミールにバナナやヨーグルトを混ぜる
このような答えが来ました。
お腹のマッサージ、綿棒浣腸以外に助産師さんから見て何かおすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ほぼ毎週、かかりつけの小児科へ行き、浣腸してもらっていますが、体力的にも精神的にも疲れます。
2020/7/22 12:38
お腹プニプニママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
浣腸をなさって、何度かうんちが出たのに、その後また便秘がちになっているご様子ですね。お子さんのウンチがなかなか出ないと、お子さんも苦しいですし、ママさんも心身ともにご負担が大きいですよね。
離乳食が進んでくると、お子さんの腸内の環境が変化したり、ウンチを溜め込むことができるようになることで、水分がより吸収されるようになるため、便秘になるお子さんは多いですね。まだ腹圧が弱かったり、腸内細菌叢が不安定だったり、体質的なこともあるかもしれません。なかなかすぐに改善されることが難しい場合もあるのですが、排便を促す食材として、かんきつ類、プルーン、サツマイモ、ヨーグルト、納豆、海藻などがありますので、離乳食にうまく取り入れてみてくださいね。また、水分摂取量を増やして、こまめに摂取するものよいと思います。また、オリゴ糖を混ぜていただく方法も効果があるお子さんもいらっしゃいますよ。
また、色々お試しいただいても、なかなか便秘が改善されない場合には、おかかりつけの小児科で再度内服などご相談なさってもいいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの便秘にお悩みなのですね。
浣腸をなさって、何度かうんちが出たのに、その後また便秘がちになっているご様子ですね。お子さんのウンチがなかなか出ないと、お子さんも苦しいですし、ママさんも心身ともにご負担が大きいですよね。
離乳食が進んでくると、お子さんの腸内の環境が変化したり、ウンチを溜め込むことができるようになることで、水分がより吸収されるようになるため、便秘になるお子さんは多いですね。まだ腹圧が弱かったり、腸内細菌叢が不安定だったり、体質的なこともあるかもしれません。なかなかすぐに改善されることが難しい場合もあるのですが、排便を促す食材として、かんきつ類、プルーン、サツマイモ、ヨーグルト、納豆、海藻などがありますので、離乳食にうまく取り入れてみてくださいね。また、水分摂取量を増やして、こまめに摂取するものよいと思います。また、オリゴ糖を混ぜていただく方法も効果があるお子さんもいらっしゃいますよ。
また、色々お試しいただいても、なかなか便秘が改善されない場合には、おかかりつけの小児科で再度内服などご相談なさってもいいかもしれませんね。
2020/7/23 7:43
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら