閲覧数:321
ミルクを飲みません、体重を増えません
さや
こんにちは。初めまして。
9ヶ月の娘を育てています。体重7.2キロ、完ミで離乳食は2回です。
生まれた時から2600gと少し小さめで、あまりミルクを飲まず、体重を増やすことに苦戦してきました。
スケジュールとしては
8:00 離乳食 150g程+ミルク作っても飲まず
12:00 離乳食 150g程+ミルク作っても飲まず
15:00 ミルク100~120ml
18:00 ミルク100~120ml
21:00 ミルク 100~120ml です。
離乳食後のミルクは全く飲まないので1日の合計は300ml くらいです。少なすぎますよね、、
成長曲線内には入っていますが、下の方ギリギリです。
支援センターの方に相談したところ 、 離乳食を3回にして、フォローアップミルクに変えた方がいい!と言われました。
ミルクよりもフォローアップミルクの方が栄養がある!と。
離乳食はそろそろ3回にしようかなと思っていたのですが、 フォローアップミルクに変えた方がよいのでしょうか?
あと、離乳食を3回にしたら、きっと3回目のご飯後のミルクは飲まないだろうし、ますますミルクの量が減って体重が増えないのでは?と怖いです。
離乳食も食欲がある訳ではなく、途中泣きながら食べるのでどうしたらいいのか分かりません。
どうしたら体重増やせますか、、?
9ヶ月の娘を育てています。体重7.2キロ、完ミで離乳食は2回です。
生まれた時から2600gと少し小さめで、あまりミルクを飲まず、体重を増やすことに苦戦してきました。
スケジュールとしては
8:00 離乳食 150g程+ミルク作っても飲まず
12:00 離乳食 150g程+ミルク作っても飲まず
15:00 ミルク100~120ml
18:00 ミルク100~120ml
21:00 ミルク 100~120ml です。
離乳食後のミルクは全く飲まないので1日の合計は300ml くらいです。少なすぎますよね、、
成長曲線内には入っていますが、下の方ギリギリです。
支援センターの方に相談したところ 、 離乳食を3回にして、フォローアップミルクに変えた方がいい!と言われました。
ミルクよりもフォローアップミルクの方が栄養がある!と。
離乳食はそろそろ3回にしようかなと思っていたのですが、 フォローアップミルクに変えた方がよいのでしょうか?
あと、離乳食を3回にしたら、きっと3回目のご飯後のミルクは飲まないだろうし、ますますミルクの量が減って体重が増えないのでは?と怖いです。
離乳食も食欲がある訳ではなく、途中泣きながら食べるのでどうしたらいいのか分かりません。
どうしたら体重増やせますか、、?
2021/3/17 22:58
さやさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんがもともとミルクの量が少なく、体重の増えを心配されてこられたのですね。
お子さんなりの成長はできている様子ですし、上手に進めてこられていると感じます。
離乳食からの栄養摂取の割合を増やしていきたい時期になりますので、3回食に進めていただいてよいと思いますよ。
離乳食にかかる時間はどのくらいになりますか?
食後のミルク量が減ってしまうとご心配されていますね。食事にかかる時間が長くなってしまうと満腹感がでやすいです。長くても30分くらいで切り上げて、ミルクを勧めてみるという流れで試していただければと思います。
それでも、食後のミルクは飲まないということであれば、離乳食の食材としてミルクを使用したメニューにしていけるとよいです。
ミルクがゆ、ポタージュスープ、マッシュポテト、フレンチトーストなど
離乳食の食材として、ミルクや少量の油脂を使用していただくことで、同じ量でも摂取カロリーが増えます。
また、5倍がゆ→軟飯へという形で水分量を減らしていただくことでも摂取カロリーが増えます。
ミルクに関してですが、フォローアップミルクに変えることで、摂取量が増える場合もありますので、お試しいただいてもよいかと思います。
ただ、同じ量で比べた場合エネルギーとしては、育児用ミルクの方が多いので、無理にフォローアップミルクに変える必要はないかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんがもともとミルクの量が少なく、体重の増えを心配されてこられたのですね。
お子さんなりの成長はできている様子ですし、上手に進めてこられていると感じます。
離乳食からの栄養摂取の割合を増やしていきたい時期になりますので、3回食に進めていただいてよいと思いますよ。
離乳食にかかる時間はどのくらいになりますか?
食後のミルク量が減ってしまうとご心配されていますね。食事にかかる時間が長くなってしまうと満腹感がでやすいです。長くても30分くらいで切り上げて、ミルクを勧めてみるという流れで試していただければと思います。
それでも、食後のミルクは飲まないということであれば、離乳食の食材としてミルクを使用したメニューにしていけるとよいです。
ミルクがゆ、ポタージュスープ、マッシュポテト、フレンチトーストなど
離乳食の食材として、ミルクや少量の油脂を使用していただくことで、同じ量でも摂取カロリーが増えます。
また、5倍がゆ→軟飯へという形で水分量を減らしていただくことでも摂取カロリーが増えます。
ミルクに関してですが、フォローアップミルクに変えることで、摂取量が増える場合もありますので、お試しいただいてもよいかと思います。
ただ、同じ量で比べた場合エネルギーとしては、育児用ミルクの方が多いので、無理にフォローアップミルクに変える必要はないかと思います。
よろしくお願いします。
2021/3/18 10:58
さや
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
離乳食にかかる時間は30分程度です。
その後ミルクを用意しても全く飲みません。
顔を背けて体を反らせてギャーっと叫び嫌がります。
試しに、離乳食を食べ終わってから1時間後にあげてみても40mlしか飲みませんでした。
ミルクを使ったメニューも多く出しているのですが、なかなか体重増加に繋がらず、、。
軟飯はまだ食べさせてないので試してみようと思います。
エネルギー量は育児用ミルクの方が多いのですね!
私自身生まれた時から小さく、ずっと曲線ギリギリだったと母から聞いていました。
主人もそんな身長高くなく細身です。
遺伝 ということもありますか?
離乳食にかかる時間は30分程度です。
その後ミルクを用意しても全く飲みません。
顔を背けて体を反らせてギャーっと叫び嫌がります。
試しに、離乳食を食べ終わってから1時間後にあげてみても40mlしか飲みませんでした。
ミルクを使ったメニューも多く出しているのですが、なかなか体重増加に繋がらず、、。
軟飯はまだ食べさせてないので試してみようと思います。
エネルギー量は育児用ミルクの方が多いのですね!
私自身生まれた時から小さく、ずっと曲線ギリギリだったと母から聞いていました。
主人もそんな身長高くなく細身です。
遺伝 ということもありますか?
2021/3/18 11:13
さやさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
1時間後の方が飲んでくれそうなのですね。お子さんがすこしでも飲めそうな時間を狙っていただいてよいですよ。
遺伝もないわけではないと思います。
成長曲線ギリギリでも、お子さんなりの成長がみられていれば、心配いりませんよ。
お子さんのペースで体重増加があり、元気があれば、見守っていただいてよいと思います。
よろしくおねがいします。
お返事ありがとうございます。
1時間後の方が飲んでくれそうなのですね。お子さんがすこしでも飲めそうな時間を狙っていただいてよいですよ。
遺伝もないわけではないと思います。
成長曲線ギリギリでも、お子さんなりの成長がみられていれば、心配いりませんよ。
お子さんのペースで体重増加があり、元気があれば、見守っていただいてよいと思います。
よろしくおねがいします。
2021/3/18 11:22
さや
0歳9カ月
こんにちは。
あれから3回食に移行しました!
1回に200gは食べています。
しかし、全くミルクを飲まないようになりました。
離乳食後の3回はもちろん、 それ以外の2回も全く飲みません。
哺乳瓶をくわえようとすらしません。
少し飲んだかと思えばまずそうな顔をしてやめます。
ストローマグにミルクを入れても飲みませんでした。
フォローアップミルクもだめでした、、。
9ヶ月半でミルクをやめる、離乳食だけにするというのはだめでしょうか?
どうしても飲んでくれません。
体重は7.2キロ停滞しています。
あれから3回食に移行しました!
1回に200gは食べています。
しかし、全くミルクを飲まないようになりました。
離乳食後の3回はもちろん、 それ以外の2回も全く飲みません。
哺乳瓶をくわえようとすらしません。
少し飲んだかと思えばまずそうな顔をしてやめます。
ストローマグにミルクを入れても飲みませんでした。
フォローアップミルクもだめでした、、。
9ヶ月半でミルクをやめる、離乳食だけにするというのはだめでしょうか?
どうしても飲んでくれません。
体重は7.2キロ停滞しています。
2021/3/24 17:54
さやさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
3回食に進んだところ、食後のミルク以外も飲まなくなってしまったとのことですね。
哺乳びんやストローマグなど試され、フォローアップにもかえて試されたのですね。
体重が停滞していることを考えると、離乳食のみでは不安が残るかなと思います。
ここで、試してみていただきたいのが、コップでミルクをのむことです。
乾杯など、遊びを取り入れていただくと、楽しくなるのでオススメです。
また、飲むことが難しいとのことであれば、寒天で固めたミルクゼリー等をスプーンで食べるというのもいかがでしょうか?
「いちごみるきー寒天」
https://baby-calendar.jp/recipe/6012
「フルーツミルク寒天」
https://baby-calendar.jp/recipe/6008
ご参考までによろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
3回食に進んだところ、食後のミルク以外も飲まなくなってしまったとのことですね。
哺乳びんやストローマグなど試され、フォローアップにもかえて試されたのですね。
体重が停滞していることを考えると、離乳食のみでは不安が残るかなと思います。
ここで、試してみていただきたいのが、コップでミルクをのむことです。
乾杯など、遊びを取り入れていただくと、楽しくなるのでオススメです。
また、飲むことが難しいとのことであれば、寒天で固めたミルクゼリー等をスプーンで食べるというのもいかがでしょうか?
「いちごみるきー寒天」
https://baby-calendar.jp/recipe/6012
「フルーツミルク寒天」
https://baby-calendar.jp/recipe/6008
ご参考までによろしくお願いします。
2021/3/24 20:50
さや
0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
コップでミルクを飲む、、
思いつかなかったです!早速明日やってみます!
寒天で固めたミルクゼリーもおいしそうですね。
レシピありがとうございます!
ヨーグルトが好きなので ミルクゼリーも食べてくれそうな気がしてます(^ ^)
作ってみたいと思います!!
いつもご親切にありがとうございます!
コップでミルクを飲む、、
思いつかなかったです!早速明日やってみます!
寒天で固めたミルクゼリーもおいしそうですね。
レシピありがとうございます!
ヨーグルトが好きなので ミルクゼリーも食べてくれそうな気がしてます(^ ^)
作ってみたいと思います!!
いつもご親切にありがとうございます!
2021/3/24 21:44
さやさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/3/25 9:40
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら