閲覧数:452

水分の与え方

とも
こんばんは。10ヶ月の女の子について相談です。
最近コップで麦茶や水を飲めるようになってきました。
離乳食の後、泣いたとき、その他コップを見せて飲みたがったときなど与えるようにしているのですが、一度に飲む適量がわかりません。離乳食後に母乳を与える場合、欲しがるだけと書いてあることが多いと思うのですが、水やお茶も同様でいいのでしょうか。
赤ちゃん食器のマグカップに2cm位ついで飲ませ、全部は飲まないのですが、まだ飲むの?と思うくらいには何度も口をつけます。母乳を数分のみ続けるのに比べたら多くないかなとも思いますが、飲みすぎても良くないと思い心配です。
よろしくおねがいします。

2021/3/17 21:13

小林亜希

管理栄養士
ともさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんがコップで麦茶や水を飲めるようになっているとのこと、素晴らしいですね。

離乳食後の授乳はなくなっている状況でよろしいでしょうか?
水分補給としては1回10~30ml程度が目安になります。食事や授乳の妨げにならないようにするのが理由です。
離乳食後まだ食べたそうな様子があれば、炭水化物と野菜に関して目安量の2割増しで食べていただいて大丈夫です。
5倍がゆ→110g
軟飯→100g
野菜→50gです。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/18 10:26

とも

0歳10カ月
こんばんは。回答ありがとうございます。
離乳食後の授乳は、あったりなかったりです。食事後に欲しがったら授乳しているのですが、4月から保育園に入るので、できれば昼の授乳はスキップできるようにと思っています。
炭水化物と野菜は追加であげてもいいとのこと、教えていただいてありがとうございます!

お茶や水は、食事や授乳の妨げにならないような目安の量、とのことですが、食事が問題なければ、欲しがるだけ与えても大丈夫でしょうか?
夜泣きのときにお茶をあげたらがぶがぶ飲んで、しかも結局おっぱいも欲しがって泣く、という状況になりました。そんなに一度に水分とって大丈夫だろうかと思いながら、そのときはあまりに泣くのでお茶のあと授乳もしました。
追加の質問になりますが、よろしくお願いします。

2021/3/18 23:02

小林亜希

管理栄養士
ともさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
お茶やお水の量ですが、食事に影響がなく、おこさんが下痢等にならない量ですすめていけるとよいですね。
1度にがぶがぶですと、水は体内のバランスが崩れやすいので、100mlを目安にしていただけるとよいです。
そのあとに授乳であれば、問題ないと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2021/3/19 10:56

とも

0歳10カ月
こんばんは。再度の回答ありがとうございます。
水を飲んだあと授乳になっても大丈夫なんですね。安心しました。飲みすぎないよう、目安量は気をつけます。
ありがとうございました。

2021/3/19 22:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家